心と身体をほぐし笑顔で生きる

ことをサポートしている

感情セラピストの植草あや子です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

食事や運動などの健康の改善をしたい!

と考えているのに、なかなか行動にうつせない、、、

そんな悩みを持っている人は、現在大勢います。

 

昨年の厚労省の女性を対象とした調査結果によると、、、、

 

食習慣改善に取り組んでいない人   55%

運動習慣改善に取り組んでいない人  62%

という数字の結果がでています。

 

なぜ、多くの女性が自分や家族の健康を

常に心配して、気にしているにも

拘わらず、実際に行動していないのか??

 

本日は、

「女性6割が健康改善したいのに、行動しない理由」

について考えてみます。

 

行動していない大きな理由は、

 

・忙しい、

・まだ大丈夫、

・楽しくない、

・お金がない

・面倒

・環境が整っていない

など、いくつかの理由が調査結果に

でていました。

 

今回は、その中でも

■環境が整っていないから

 

という理由について詳しくみていきましょう。

 

「環境が整っている」というのは、

どういう状態でしょうか?

 

それは、

あなたが、行動したくなるような

準備を整えるということです。

 

たとえば、

あなたが、ダイエットを決意したとします。

 

Aさんは、まずいつまでに

どんなダイエットをするのか?

 

目標体重は何キロなのか?

を決めました。

 

Bさんは、

仕事で出張があったり、

友人と旅行の計画がありましたので、

とりあえず、自分のいろいろな予定が

終わったらダイエットを始めることに

しました。

 

 

一カ月後、Aさんは、目標体重には、

叶わなかったけれど、マイナス2キロの

体重減に成功しました。

 

Bさんは、出張や、旅行が終わったので

ダイエットをスタートしようと思ったら、

また、友達の誕生日会と家族の食事の集まりが

あるから、、とダイエット延期しました。

 

もう、おわかりですよね?

環境が整うまで待っても

そういう人は、次々に予定入り、

環境の整うは先へ先へと延びて

しまうのです。

 

行動する人は、決意したその日から

何がなんでも始められる人です。

 

もし、どうしても決めた事を

実行できない日があったとしても、

その後、更に気を引き締めればいい。

何か邪魔する事があっても、

続ければよいと思いませんか?

 

やらない人は、毎回、

もっともらしい言い訳を言い続けます。

 

もし、あなたが自分で決めた事を

なかなか行動できないのなら、

どうすれば自分が行動できるのか?

を考えてみてください。

 

環境が整うまで待つのでは無く、

自分で行動できるような環境を

創りだすことです。

 

ぜひ、やってみてくださいね。

本日も最後まで読んでくださり

感謝します。