雨でした | のぞみのシニアらいふ

のぞみのシニアらいふ

コーラス少しと懐かしい歌などの、講座をしています。
9月から娘の町に引っ越し、孫達が来てくれたり、今までとは違うライフスタイルになりそう。
でも、京都の前は岐阜市に30年、京都に7年、今度は、愛知県に住みます。

ここは大きな被害なくてホッとしてました。


夕方100均と少しの食糧品の買い物をして歩いてきた。


足が夜になると気圧の変化で、ピリピリする。


強く打った後は、どうもするらしい。


水墨画を7月まだ当たったので、体験しています。


先生が、


何故か私の肩を叩いて、しっかりやりゃーよ!


と言う。


まるっきり初心者だからだと推察した。、


市の文化講座は当たると安い。


暇な時


花を描く練習をしようと、思います。


今は、お手本が富士山で雪景色。。


難しい。


感だけで、濃淡を書いてみたら、


先生が何と面白いーと。



きっと何処にでもある初心者の書き方何でしょう。


金曜日に、


もっと真似をして写してみようと思う。


主人が、行け行けていうので、、夫婦平和のために3ヶ月頭使いに行ってます。


秋からは、申し込みをして当たったら行けるわけです。


墨絵の世界も悪くはないので、、慣れてきたらいいのになぁ。


私の父が書道が好きで、私に手取り足取りで、県大会で金賞🥇をよくもらいました。

頭のいい弟は医学部にいきましたが、


父に何も言われなくて、羨ましかった。


英語ま、まさに、


机の横に父が座り基礎英語から、監視付きでした。


Nの発音が悪いとか!うるさいんです。


でも英語関係の大学は好きだったから


目指してたのに。。


転勤族で、


母に連れられピアノ🎹、ソルフェージユ、声楽と4人の先生と、


ピアノの先生に東京の某大学を指定され


目黒まだ新幹線で習いに行ってました。


音大な、楽典、ソルフェージュ、ピアノ、初見試唱、初見演奏、オペラ曲と受ける科目が多くて、大変でした。


昔は、受ける大学の教授の自宅レッスンを受けておくのが普通でしたから。


だんだん英語も頭から離れて、音楽ばかりの毎日が始まりました。


昔父からの英単語は、よく覚えてはいます。

小さい時は、歌わされてました。


だから童謡も色んな歌を、椅子に立たせられて、棒を持って父の式で歌ってました。


ピアノは幼稚園から始めたので、

それはよかったのかも。


小学校は、小学校代表でnhkの童謡番組で何回も歌いに行きました。


水の水車、富士の山、学校で言われたら自分で歌を決めてました。

そして2年の頃から音楽の先生に、助手として、授業を持たされてた。


テストな問題をガリガリと書いて職員室で試験問題をがり版にかきテストしてました。


先生は変わっても卒業するまでそれは続きました。


そんな子どもの頃をふと思い出しました。


明日は友達と名古屋の高島屋で待ち合わせしてます。


又、明日ね