【10月23日】~11:50⑪(中2)
1025(05)お久面子の自己紹介
1030(19)カノン
 66.かにさん(TACO)
 67.せみの声(Fuku)
 68.よくみれば(Maku)
1049(19)讃美歌(Fuku)
 211.羊飼いの羊飼いよ
1108(42)演奏会
 遥かな友に(TACO)
 黒い瞳の(TACO)
 ニューシネマパラダイス(TACO)
 Solfanfare(TACO)
 モスクワ郊外の夕べ(Maku)
------------------------------------------------------------

なんや人数制限が無くなったら、虫が湧くみたいに久しぶり面子がうようよ来やがった。

お陰で楽譜の数が足りるかヒヤヒヤしたわ。

まあ、良かろう。

で、最初にそのお久面子の自己紹介をやって、基礎をブッチしてカノンをお久面子の事も考えて、TACOからパシリ1号Fuku、パシリ2号Makuという順でやった次第。

で、演奏会の練習の最初に、今回5年振り?に来てくれた、すっかり大きくなって既に天才バイオリニスト兼天才ピアニスト兼天才サッカスト兼天才テニスト(だっけ?沢山あり過ぎて覚えてない)のKRイトちゃんママのリクエスト?で「遥かな友に」をこれも久々の演奏。

でも昔は良く知られた曲だったのに、FukuもMakuも知らんという世代のギャップにギャップン。(🐎🦌)

そして、本物Gotoさんのリクエストで、ロシア民謡「黒い瞳の」

短い曲だけど、流石は藤井先生のアレンジ。重厚なロシアの音。

「ニューシネマパラダイス」は無駄に難しくてゴメンナサイなんだけど、この曲そのものを溺愛している上に、このオリコーネさんのアレンジを今の所気に入っているという狂気的偏愛に免じて頑張って歌って欲しいと思う次第。

 

という事で、演奏会の曲目が大体で揃ってきました。

Fukuの讃美歌は85番だそうで、次回の練習でやってみます。

後は、Makuのカノンだ。

 

てことで、次回の練習以降、演奏会までの予定を以下に書いときます。

勝負は来年1月からのGPを含む5回の練習だな。

11月に入ったらボチボチ参加希望を伺います。

そしていつもの通り、参加するに当たっては、まあ、参加費もですが、オリジナルTシャツの着用が絶対必須なので、参加費よりも高い値段で買って貰うことになります。

その注文取りも11月からボチボチ始めます。

 

てことなんだけど、

次の日曜日30日は、休みです。

なので、次の練習は、11月6日です。

 

------------------------------------------------------------
【11月6日】⑩(中5)
1025(20)基礎
1045(15)カノン
 69.みんみんぜみ
 70.風車
1100(15)讃美歌
 212.立つやシオンの山の上
1115(10)休憩
1125(55)演奏会
 緑の森よ(Maku)
 讃美歌85番「主の真理は」(Fuku)
 An Irish Blessing(Fuku)
 神の栄光(Fuku)
 黒い瞳の(TACO)
 琵琶湖周航の歌(TACO)
 窓ひらき給え(Gotz)
 喝采(Chama)
 私の青空(TACO)
 世界の約束(TACO)
 Ob-La-Di Ob-La-Da(TACO)
 ニューシネマパラダイス(TACO)
 Solfanfare(TACO)
 モスクワ郊外の夕べ(Maku)
------------------------------------------------------------
【11月13日】~11:50⑨(中2)
【11月27日】~11:50⑧(中5)
【12月4日】⑦(中5)
【12月11日】(場所未確保)
【12月18日】⑥(中5)
【2023年1月15日】⑤(中5)
【1月22日】④(中2)
【1月29日】③(中5)
【2月5日】②(中5)
【2月12日】GP①(中4)
≪2月18日(土)演奏会(ふくふくホール)≫
第1部
 カノン(Maku)
 モスクワ郊外の夕べ(Maku)
 緑の森よ(Maku)
 讃美歌85番「主の真理は」(Fuku)
 An Irish Blessing(Fuku)
 神の栄光(Fuku)
第2部
 色々アンサンブル
第3部
 黒い瞳の(TACO)
 琵琶湖周航の歌(TACO)
 窓ひらき給え(Gotz)
 喝采(Chama)
 私の青空(TACO)
 世界の約束(TACO)
 Ob-La-Di Ob-La-Da(TACO)
アンコール
 ニューシネマパラダイス(TACO)
 Solfanfare(TACO)
------------------------------------------------------------