9ヶ月の孫と90歳の母,そして20歳の次男チョロちゃん | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

孫が9ヶ月になりました✨

つかまり立ちができるようになっていて,随分足腰も確りしてきています。

ハイハイも上手で3階建ての猫のマンション 〜扉付きのケージ〜の1階の入口から中に入ろうと目論んだりしている様で,好奇心旺盛,行動範囲も広がって段々目が離せなくなっています。

 

娘はチョロちゃんで育児の練習(🤭)をしていたし,元々穏やかな性格なので子育てを楽しんでいる様です😊

それは孫の表情豊かな可愛さからもうかがい知れますキラキラ

 

多少の人見知りもあり,久し振りに会ってベソをかかれて戸惑うチョロちゃん🤭

甥っ子は可愛いものの乳児の扱いには慣れていない為,必死にあやしたり話しかけたりしていました。

ちょっとだけ抱っこしましたが早々とお母さん〜チョロ姉〜にバトンタッチ。

 

わたしは抱っこ,おんぶ,絵本の読み聞かせ等々で楽しみました♪

孫のわたしへの反応は割と良好で手を伸ばして抱っこの要求もあり,その仕草が可愛くてついつい抱っこをしてしまいます😊💕

 

 

 

曾祖母である母は90歳になりました。

曾孫の可愛さにメロメロで,何度も

「可愛いよねぇ〜」

を連発し,ふと

「お父さん(13年前に他界)〜チョロじぃじ〜にも会わせてあげたかった•••」

としみじみ😢

 

 

 

20歳のチョロちゃんの学生生活はあと2年〜もしかしたら4年?〜

学校で学ぶ事がまだまだ沢山あるようです✨️

 

ありがたい事にわたし達はこれまでずっと周りの方々に恵まれてきました。


今も興味関心のある分野を深く掘り下げて学ぶ機会を得て,更に様々な面をアップデートし続けて頑張っているので〜わたしは側で見ているだけですが〜頼もしい限りです♪

 

幼児期からパソコンに興味がある子だったので,ローマ字表が印刷されたマウスパッドを渡したらローマ字入力を直ぐに覚えました。


パソコンに関わる仕事がしたい!

という小学生の時の漠然とした目標が今はもっと具体的なものとなっています。

 

好きな事,やりたい事がずっと変わらず〜寧ろレベルアップしている〜チョロちゃん。

方向性は決まっていても選択肢はたくさんあります♪

これからも自分で考えて選んで決めた道を歩んで欲しいですラブラブ

 

 

 

凸凹発達の子育て育児を頑張っているお母さんへ

 

今日も一日お疲れ様でしたラブラブ

明日も一緒に楽しみましょう音譜