半熟卵の方がしっとりしているから好き〜完熟卵は苦手!? | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

わたしは味卵を作る為に大抵毎週10個以上の卵🥚を茹でます。

 

理想としては黄身が半熟でトロリとさせたいのですが,時に黄身が少し硬めになってしまうことがあります。

 

先日チョロちゃんが,

茹で卵は半熟の方が好きだな。

だって完熟卵は黄身がしっとりしていないからあんまり(一応気を遣ってつけた?)好きじゃない

と言いました。

 

エッ?

完熟卵!?びっくり


それを言うなら固茹で卵でしょう?

完熟卵とは言わないよ?

 

あっそうだ!

なんかおかしいと思ったんだよね💦

 

それにさ,例えば果物だと完熟って寧ろ柔らかいイメージだけど完熟卵の黄身は柔らかくないしね?

 

そう言えばそうだね!

 

 久し振りにチョロちゃんが面白い言葉を口にしました。


この前も言っていたのですが,メモを取り忘れて何の話だったか?

忘れてしまいました💦



「広汎性発達障害」「自閉症スペクトラム」の診断を受けたのが16年前。


感覚過敏,睡眠障害,偏食,拘り,多動,パニック•••等々てんこ盛りの幼児だったので,普段の生活そのものが本当に大変でした。



今ではすっかり落ち着いているチョロちゃんを見て,10歳位までのチョロちゃんと関わった事があるわたしの友人・知人は,この成長を驚くと同時にとても喜んでくれています☺💕

 


就学時健診や相談等がある時期でしょうか?

最近は2学期制の導入の自治体も増えたようで11月にある所も多いようですね?


神経発達症だから治ります♪

あんなに大変だったチョロちゃんがこんな風に成長(発達も)しているので,きっと大丈夫。


頑張っているお母さん達が笑顔で子育てできます様に♪


 

凸凹発達の子育て育児を頑張っているお母さんへ

 

今日も一緒に楽しみましょう音譜