今年の思い出〜嬉しかった事 | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

今日で2022年も終わります。

 

この一年は…というか、後半は嬉しい事が続きました。

 

今月の初めにも書きましたが、長女が結婚(入籍)しましたラブラブ

ブログを書いた数日後に婚姻届を出しました。

 

挙式は来春。

受験生のチョロちゃんの卒業後から入学前の間。

という事で、合格する事を前提で日程を決めた娘です。

 

チョロちゃんの受験も無事に終わり、合格通知を受け取った時はホッとしました。

 

願書以外に調査書、卒業見込み証明書、推薦書等が必要でした。

チョロちゃんが通っている高校からは過去に受験した生徒がいなかったので、初めてだらけでしたが、何とか無事に合格しました音譜

 

実は初めての事だらけで、当初推薦書を書いて貰えるのか?

わかりませんでした。

必要書類を伝えて所定の書類を渡したところ、校長先生がすんなり書いてくれました♪

 

これまでの成績もそこそこだった〜推薦書を書いて貰えるくらいには頑張っていた〜ので、チョロちゃんなりに頑張ってきた成果です。

 

チョロちゃんの友達の中には、指定校推薦枠のある学校を受験して合格した生徒もいます。

仲のいい子みんな修学旅行前に進路が決まっていました音譜

だから、存分に楽しめた様です。

 

指定校推薦での不合格もあって、そういう生徒は改めて一般受験をするか?

別の学校を受験するか?

浪人して来年また受験するか?

就職するか?

…など、幾つかの選択肢の中から決めなければなりません。

 

 

12年前の今頃は〜義務教育だったにも関わらず、就学先が決まっていませんでしたから、不安な状態で年越しをし、それから更に2ヶ月も過ごしました。

 

その頃から、

高校受験はどうなるだろう?

と心配していたくらいです。

当時は今のこの状況を想像すらできませんでした。

 

 

あの頃と比べたら、本当にとっても成長して、睡眠障害も感覚過敏も多動も偏食も拘りもパニックも全部治って、とっても生活がラクになりました音譜

 

これはチョロちゃん本人のみならず、一緒に生活している家族、そして日々の生活の中で関わる全ての人にとってもメリットしかありません。

 

来年は娘の挙式、チョロちゃんの卒業式と入学式と嬉しい事が続きます。

 

先日はオーダーメイドのスーツも頼みました。

 

高校生までは制服で良かったですが、これからはそういう訳にはいきませんので。

 

コロナ禍でアレコレあったものの学校行事は何とか行われ、修学旅行も延期になったり変更があったりはしましたが何とか無事に終わりました。

 

高校生活も残す大きなイベントは卒業式のみとなりました。

 

来年はコロナ禍が落ち着いて、普通に生活ができる様になったら良いなぁ〜と思っています♪

 

 

 

 

キャンペーン詳細を見る

 

みんなの投稿を見る