「眠いニオイ」って? | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

チョロちゃんの口から時々出るチョロちゃん語。

 

先日は

「自分から眠い匂いがする」

と言いながら起きてきました。

 

 

自分の身体から何やらニオイがするのだけれど、

部屋着や枕カバーが臭いわけでもない。

のだそう。

 

 

そりゃあそうでしょう。

勿論ですが入浴は毎晩しています♨️し、部屋着も枕カバーも毎日洗濯しています。

それで臭かったら悲しいあせる

 

 

そこら辺の匂いはわたしにはよくわからないけれど、チョロちゃんにはわかるのだそう。

 

 

それにしても、

「眠いニオイ」って一体どんなニオイなのかな?

 

チョロちゃんは時々こういう独特な表現を口にします。

 

 

小さい頃は詩的で素敵な言葉が口からこぼれ出ていました。

 

最近はあまり言わないのですが、もしかしたら口に出さないだけなのかな?

 

 

10代の思春期真っ只中ですが、特に親を敬遠する事もなく楽しく過ごしていますラブラブ

 

 

とっても変な暇人が、Twitterで繋がっているお母さんに嫌がらせをしているそうです。

 

 

人の生活に首を突っ込んでアレコレ指図するって何様?

というか、とてもレベルが低い余計なお世話が過ぎるから、

民度が低いというかお里が知れる。

なぁ〜と思いました。

 

 

我が子にはこういう迷惑行為を平気でする大人になって欲しくないなら、子どものうちから家でそれなりに育てていかないとダメだなぁ〜と思いました。

 

 

おかしいよ。

って言ってもらえずに育つってやっぱり良くないですね。

 

「叱らない」

とか

「ありのまま」

とか

「周りが理解して我慢して」

というのが発達障害界隈の常套句でしたが、今でもそうなのでしょうか?

 

そういう方面との関わりをしなくなってからもう何年も経つのですが、あまり変わり映えしなかったから今もそのままでしょうか?

 

 

SSTが役に立たないことは随分早くに気づけたから、

学校では一切しないでください。

と伝えておいたけれど、そのお陰で自分で考えて決めたり、色んな発想が出てくる子になりましたラブラブ

 

 

これからもチョロちゃんらしさを失わずに成長し続けて欲しいです。

 

わたしはこれからも後方支援に徹して見守れる親でありたいです。

 

〜〜になりたい。

って言わない方がいい。

と、Twitterで知り合った若い方から教えて貰いました音譜

 

 

 

 

 

凸凹発達の子育てを頑張っているお母さんへ

 

今日も一日お疲れ様でしたラブラブ

明日も一緒に子育てを楽しみましょう音譜