夏の疲れ…そして、いじめの事 | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

夏休み前からチョロちゃんの通院が続いて、夏休みに入って比較的早い時期に

学校での三者面談、

その後、

高校の学校説明会。

  下矢印

手術の為の入院。

  下矢印

退院後の通院。

  下矢印

オープンスクール。

…と結構ハードな日々でした。

 

チョロちゃんの入院中は仕事帰りに病院に寄って帰宅。

でしたので結構疲れていたのですが、暑さも相まって中々リセットできない感じでした。

 

夏の疲れが中々抜けず、帰宅して夕食を作り食べ終えて入浴し、洗濯機を回しながらベッドで横になっている内に眠ってしまっている事もあってあせる

目が覚めたら、洗濯物が干されていました(笑)

 

そんな訳で一時期ブログを書く時間が中々取れませんでした。

 

職場の人や友人等周りの人で体調を崩している人も割と多くて、みんなわたしより重症な感じですあせる

 

そんな中でも仕事を休まずにいられたのは、食事に気をつけている恩恵でしょうか?

 

そして、この時期に話題になる

2学期の始業に関すること。

 

学校によっては今週から登校が始まっているところもあるようですが…?

 

少なからずいじめの問題が不登校や自殺に関係しているのは明白で、それに関しては、

Twitterで読んだ中川翔子さんや春名風花さんの言葉がわたしにはしっくりきます。

 

そして、春名風花さんのこの言葉 

をそうだなぁ~。と思うのはわたしだけではないと思います。

 

ちょっと違う捉え方をしている人がいましたが、いじめの被害に遭っている人や家族にとっては正にこれだと思うのです。

 

わたしも子どもがいじめの被害に遭ったことがあり、当時はどうしようもない担任だったから、

加害児童の存在のみならず、

あんな担任がいる学校になんか、

安心して子どもを行かせられない!

という想いから短期間でしたが登校拒否を選びました。

これは子どもを守る為です。

 

でも、そもそも被害者が教育を受ける権利を得られなくなるなんて、ホントに理不尽です。

 

被害者が学校に行けなくなったり、自分の命を落とすなんておかしな話です。

 

この辺り、学校関係者には真剣にキチンと解決してほしいですビックリマーク

 

学年が上がれば上がる程、学習内容が複雑になってきますから、余程家庭環境に恵まれていて、学校以外の所で学習して学力低下をどうにかできないならば、

 

学校に行けない事で困るのは被害児童(生徒)。

こういう事がおかしいのではないか?

と、春名風花さんは訴えているのです。

 

前にも書きましたが「3月のライオン」の中にも「いじめ」に関する話がありました。

最初は事なかれ主義のダメな担任のせいで転校してしまう生徒が出てしまったり、辛い目に遭わされても登校した生徒もいて、その後にまともな先生がキチンと介入して解決していました。

 

…がこんな先生は実際にいてくれる学校はそんなにはないでしょう。

だから、いじめ被害に遭っても誰にも相談せ(でき)ず、一人で思い悩んで死という選択をしてしまう子どもがいるのです。

 

我が子の場合は周りの言動や本人からの訴えで状況を把握できたから、割と初期の段階で何とかできたけれど、ずっと学校にいて見守ることは中々できません。

 

子どもが安心して相談し、確実に助けてもらえる場所があったらいいのに!

と、いつも思っています。

 

親に言っても助けて貰えなかった。

と以前コメントやメッセージを下さった方がいました。

 

わたしにはそういうオトナの気持ちが理解できません。

 

いじめはケンカと違います。

被害者は一方的に傷つけられるケースが殆どです。

加害者は反論しない子や多数で抑えつけられる環境下で身体的(或いは精神的)に傷つけるからです。

 

そういう事も知らないオトナがまだまだたくさんいるのですね?

 

学校に行かない。という選択肢しか自分を守れないのであればそれも仕方ないでしょう。

だけど、被害にあっている子が学校に行けない。

学習の機会を与えられない。

というのは間違っている。と先の若いおふたりは訴えているのです。

 

教育関係者を含め、ちゃんと向き合って周りで困っている子を助けてあげて欲しいです。

 

又、親として我が子を全力で守ってあげてください。

うまく書けないのがもどかしい…。

 

 

 

 

 

凸凹育児を頑張っているお母さんへ

 

新しい1日が始まりましたラブラブ

今日も一緒に楽しみながら頑張りましょう音譜