販売前なのに銅メダル 〜 やっぱりみんな治りたい? | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

来月、花風社から待望の新刊「NEURO」(ニューロ)が発売になります。
著者は社長の浅見淳子さん音譜
 
DSM-5が出版されて6年目。
DSM-Ⅳとの大きな違い、
それはDSM-Ⅳで
「発達障害」(原書では「Developmental disorder」)だったのに対して、
 
DSM-5では、
最初に「Neuro」つまり神経という語がしっかりとついて
「Neurodevelopmental disorder」 になった事。
 
 
この5文字が実はとっても重要で、この言葉が最初に付いた事で今まで「発達障害」と言われていた言葉が実は「神経発達」の抜けであるという正しい認識になり、これまで言われ続けてきた
「脳機能の障害」とか、
「生まれつきの脳の障害」というのが実は間違っていること、
それ故に「治りません」も間違いだと言えるのです。
 
そういうあれこれをDSM-5の原書を読んだ文学部出身で翻訳家を目指す人達の講師をしていた浅見さんだからこその切り口で書き下ろした一冊が今度の新刊。
 
書名はそのものズバリ「NEURO」(ニューロ)
 

 
数日前から3月に発売になると言われていましたが、浅見さんが
ご自身のブログ でこの表紙と本の概要を発表されたら瞬く間に話題になって昨日の昼(発売約1月前にも関わらず)に、Amazonの本の部門ランキングで3位の銅メダルだったと浅見さんがTwitterで教えてくれました。
 
まだ誰も読んでいない本の前評判がこれです!
 
その画像が下矢印
 
 
 
まだ発売前だからなのか、Amazonには本の表紙が載っていませんでした。
 
花風社のHP(直販はこちら)には上の表紙が載っています!
 
わたしは花風社の本を直販で買っています。
理由は…
 
その① 直販だとAmazonで買うより早く読めるから。
花風社直販の方が発売日より先に発送されます!
だからお得ラブラブ
 
その② おまけが付いてくる!
1冊だと小暮画伯特製ポストカード。
そして今回は既刊も含めて2冊以上買ったら更に別のおまけも増えるというお楽しみが2倍音譜
 
だから直販で買うのですが、もう既にかなりの予約が入っている様です。
お友達と一緒に注文したらお友達の分もおまけがもらえます。
2冊買ったらおまけも2つずつ付いてくるのが花風社ラブラブ
断然お得です!
 
 
やっぱり治したい親、治りたい人はたくさんいますよね!?
 
だって治って生活の質がアップってラクになった方がいいに決まっています!
 
特別な何かがあるとかないとか、そんな事よりももっと基本的な例えば…
 
ぐっすり眠れて目覚めたら疲れが取れている身体になる事。
とか、
感覚過敏が治って色んな音や匂いや食品を楽しめる様になる事。
とかの方が生活が豊かになるでしょう?
 
「NEURO」には感覚過敏だけでなくてもっとたくさんの事が治ると書かれている様です。
 
 
そして何よりも、
 
~~~~~~~~~~~
 
多くの元発達障害児たちが「昔、発達障害だったよ。でも治った」と言いながら自分の好きな仕事について楽しみながら社会貢献している。  それが私の夢見る未来である。 ――本書より
 
~~~~~~~~~~~
 
という浅見さんの想いの根底にあるこの言葉こそ、わたしが花風社の本と出会い浅見さんと出会い、素敵な著者のみなさまと出会えたこと。
そして我が子が治ったり成長しているのを目の当たりにして、これからも明るい将来を目指せる様になったきっかけであり、ある意味でスタート地点でもあるのです。
 
 
治らない。としか言わないドクターに大切な我が子を委ねて良いのですか?
わたしは嫌です!
 
まだ手元にないけれど、きっとわたし達を更に元気にしてくれることは間違いないはずの1冊。
 
今からとっても楽しみですラブラブ