先生の機転で… | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

交流学級に行かずに支援学級の教室で

勉強も給食も過ごしているチョロちゃん。

 

先生が「プールに入れてあげたい」と、

もう一つの支援学級の子達数人と一緒に

プールに入る時間を確保してくれました。

校長先生に相談したら、即OKだったそう。

週に一回2時間。

 

余りに嬉しそうで、その後の調子も良いので、

もっと増やせないか? と、

更に校長先生に相談したら、

プールの空き時間がたくさんあるので、

毎日でも大丈夫。と許可が出たそうです。

 

先生の負担が増えないか?伺ったら、

水に入るのが大好きだから大丈夫。

と言って下さって、言葉通りに

梅雨の最中の晴れた時間をぬって、

今日まで毎日プールに入っています。

 

担任の先生の機転もそうですが

柔軟に受けて下さる新校長先生にも感謝。

 

今年度の校長先生は、

昨年度からの例の保護者の理不尽な要求に、

冷静ながら確固とした態度でNOと言って、

屈する事がありませんでした。

 

今度は自分の思い通りにならないとわかって

結局、他県に引っ越して行かれましたが、

後から後から色んな話が出てきました。

 

学校が自分の思う様な対応をしてくれないのが

気に入らないから、納得するまで登校させない。

と、子どもを登校させずに二ヶ月経過し転校。

 

親は子どもに教育を受けさせる義務があるのに、

受けさせないのは ネグレクトではないのかな?

(その子は学校が好きでした)

 

新しい場所で学校に通えているといいな。


     クリックお願いしますm(_ _)m  
          

にほんブログ村 発達障がい児育児 ブログランキングへ