新年度2週間目 | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

わたしには自閉っ子育児を頑張っている

リアルな友達もたくさんいます。

 

7年前、チョロちゃんが年中の時から

就学準備を始めて学校を見学に行きました。

 

チョロちゃんよりも年下の子も多く、

わたしの就学準備活動(?)を参考に、

学校見学に行った友達もいます。

 

チョロちゃんが就学準備を始めた頃は、

自閉症の特別支援学級がある小学校は少なく、

チョロちゃんが通うためには新設して頂くか、

近隣の小学校に通わせる必要がありました。

 

二年間頑張った就学活動。

 

今年度は支援学級の先生にも恵まれて、

そういう面では いい感じでスタートしたのですが、

新年度は慣れるまでに時間がかかるチョロちゃん。

 

今は手厚い支援を受けて何とか頑張っています。

ただ色々な問題があって、今はそこに時間が取られ、

ちょっと大変なのですが、

仲良しのママ達の何人かも、

悩んだり、困っていたりしていて、

電話やメールで相談を受けています。

 

中々理解されなかったり、

子どもが酷い扱いを受けてパニックになったり、

新年度早々、大変な様子です。

 

自閉っ子に限らず新年度は落ち着かないものですが、

より苦手な状況が多く登校を渋る子もいるでしょう。

 

もう暫くゆったりまったり、

徐々に新しいクラスや先生にも慣れて、

笑顔で登校できる様になったら良いなぁ~

 

チョロちゃんだけでなく 他の子もラブラブ

 

 


     クリックお願いしますm(_ _)m
        
    にほんブログ村 発達障がい児育児 ブログランキングへ