チョロちゃんが熱を出したのが先週の事。
夜中にかなり身体が熱く、
熱があるのがわかりましたが、
浅いながらも寝ているので、
朝まで待って体温を計ると
37.5℃
一般的に見たら低いのだけど、
チョロちゃんは変温動物の様に
気温と同じ様に体温が変わり、
冬は体温も低く35℃位です。
だから、これでもチョロちゃんにとっては
それなりに高い熱でキツそうです。
丁度、飲んでいた咳止めの薬もなくなるので
薬だけを貰いに行かなくてはならず、
娘に仕事の前に行って貰うつもりだったけど、
そんな状況じゃなくなりました。
わたし自身インフルエンザで
いつもの通院予定がずれてしまい、
数日後に予約を入れていたけれど、
このタイミングでチョロちゃんが
インフルエンザなら、
数日後にチョロちゃんを置いて、
病院に行くのは無理そうなので、
チョロちゃんを連れて同じ病院に
行くことにしました。
そこはチョロちゃんにとっては、
かかりつけの小児科ではないけれど、
同じ所に行った方が効率もよいので
今回はそうしました。
朝一番の受付に間に合うよう早く行きました。
小児科もわたしのドクターも
まだ、他の患者さんがおらず、
チョロちゃんの診察を先にして貰うため
小児科で問診票を書き込み、
その間、チョロちゃんは具合が悪くなり、
車椅子で小児科の待合室に移動。
問診票を提出後にわたしの受付を済ませ
…と、二ヶ所を行ったり来たり(笑)
小児科の受付で看護師さんに
わたしもインフルエンザだと伝えました。
新年早々長男がインフルエンザになり、
それは誰にもうつらずに済みましたが、
わたしのインフルエンザは、
チョロちゃんにうつしてしまいました(泣)
インフルエンザの検査
(鼻に長い綿棒を入れてグリグリする)で、
酷いパニックになるチョロちゃん。
その事を先生に話したら、
ラップをティッシュの様に使って、
その鼻水で検査をしましょう。
と、言ってくださいました。
実は、三年くらい前の、
インフルエンザの検査の時に、
かかりつけの小児科のドクターも、
同じ様に言って頂下さったのですが、
「ラップで鼻をかむ」事に
抵抗感を持っていて、
結局それもできなかったチョロちゃん。
だけど、今回は黙ってラップを受け取り、
普通に鼻をかめました。
検査結果を待つ間、
わたしの処方箋を貰いに行くと、
まだ、時間がかかると言われ、
またまた小児科に行ったら、
検査の結果が出ていて、
わたしと同じa型インフルエンザでした。
感染力が強かった様で、
わたしもそうでしたが、
検査結果がすぐ出ました。
息子とわたしは別の医療機関でしたが、
二人ともイナビルを処方され
その場で薬剤師さんの指導のもと、
吸引(?)しました。
ドクターの説明だと『翌日には熱が下がる』
とのことでした。
たけど、わたしにはあまり効かず、
翌日も38℃熱がありキツかったです。
息子も似たような経過だったので、
一応、その事を伝えておきました。
その為かどうかわかりませんが、
チョロちゃんはタミフルを出して
頂ける事になりました。
『カプセルだけど飲めるかな?』
とドクターに聞かれ、
錠剤が飲める様になったので、
今回からはカプセルのタミフルです。
前は粉のタミフルで、
飲ませるのが大変だったから、
錠剤が飲める様になって良かったです。
クリックお願いしますm(_ _)m



ブログ村