「発達障害」から「神経発達症」になって想う事 | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

DSM-5の日本語訳では

「発達障害」が「神経発達症(群)」になるそうです。

 

「発達障害」よりも「発達症」という表現の方が、

ドクターから言われた時の印象が

やわらかいイメージだな…と思いました。

 

障害という表現(文字)が好きではありません。

 

この話をして下さった先生から、

翻訳された先生方の想いも同じだと聞いて

嬉しかったです。

 

表現の違いだけ。

 

…と言われればそうなのですが、

受け取る印象は随分違います。

 

普通学級に在席する児童・生徒の中に、

発達障害児と思われる子が10%以上いる。

 

文科省の発表よりも高い数値ですが、

学校を回っている専門家の意見です。

 

チョロちゃんの学校にも、

そういう子たちがいます。

 

受容…という事、一つとっても

「発達障害です」…と言われるよりも、

「発達症です」…と言われた方が、

受ける取る側の印象が違う気がします。

 

診断をする立場の先生もそう言われました。

こんな風に言って下さる先生は、

DSM-5の翻訳に関わった先生同様、

患者や家族の気持ちに寄り添って、

下さる先生です。

 

表現が変わっても、

チョロちゃんは変わらないのだけれど、

関わって下さる方の優しい想いがそこにあります。

 

早期発見(診断)・早期療育

 

この大切さは何度も繰り返されています。

 

親の都合で幼児期に診察に行けず(行かず)、

適切な支援(療育)が受けられないまま成長し、

不登校や引きこもり、就労の問題、

二次障害などになって慌てて受診し、

発達障害を診断できないドクターに誤診され、

必要のない薬を処方され、

症状も親子関係も悪化した。

…という話を聞く事は珍しくありません。

 

発達症という表現になってハードルが下がり、

早期診断→療育に繋がったらいいな

…と思っています。

 

最初の窓口になるだろう方々には、

温かい対応で不安なママたちが

少しでも安心できる環境を整えて欲しいです。

 

子どもたちにはずっと支援が必要です。

 

その為にも早い時期から

信頼できる専門家と繋がっておく事は、

とっても大切だと思います。

 

表現が変わる事で、

多くのママたちが子どもの?に気づいた時、

支援を受けるきっかけが早く掴めたらいいな。

 

 

              

             クリックお願いします m(_ _)m

        にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
               にほんブログ村