支援の必要な子がこんなにたくさんいるんです | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

成人した当事者の方が書いて下さるブログは、

発達に凸凹がある子を育てているわたしにとって、

とても勉強になり、教訓にもなります。


チョロちゃんの学校にある、特別支援学級には、

この二年間、毎年一人ずつ

普通学級から編入してくる児童がいます。


学校の先生や巡回相談員の専門家から指摘され、

個別の面談をする保護者は少なくありませんが、

実際に子どもの必要に敏感になって、

支援を求める保護者はごく一部です。


ある当事者の方のブログを読んで知ったのですが、

文科省の調査で昨年5月の時点の人数で、

通級指導教室に通う児童・生徒が7万人を超えた。

…のだそうです。


近年、自閉症・情緒障害特別支援学級に

入学を希望する児童・生徒が増え、

やっと、一見 “普通” に見える、

チョロちゃんのような子どもたちへの支援の必要性が

認識されるようになりつつあります。


それでも、実際に支援が必要なのに、

受け容れができない親の場合、

我が子の必要よりも、自分の体裁を優先させてしまい、

子どもに必要な支援が受けられない事が

少なくありません。


自校に通級指導教室がなく、

近隣の学校の通級指導に通っていた児童が、

親の転勤で他府県に引っ越す事になりました。


その時、その子の母親が言った言葉が、

『これで、もう通級学級に通わせないで済む』でした。

引っ越し先では通級指導を受けないそうです。


実際、こういう考えの保護者は少なくありません。


特別支援学級(教育)=恥ずかしい事(悪い事)


…という偏見があるのだと思います。


支援を受けずにいる場合、

困るのは保護者じゃなくて子どもたちです。


幼児期から適切な支援を受けていれば、

かなりの部分で大変さが軽減されます。


発達の凸凹がなくなるわけではありませんが、

生きにくさ、大変さは確実に減ります。


チョロちゃんを育てて思うのは、

よい支援者・指導者(専門家)に恵まれると、

良い感じで成長していくという事です。


その点、就学後や成人して気づかれる子(人)は、

早期療育が受けられないので、

より大変だろう事は簡単に想像できます。


支援を受けない子が成長しないわけではありません。

だけど、適切な支援を受けた子は、

心身共により良く成長していくという事です。


就学前に受けた訓練でチョロちゃんが

どんな風に成長したのか?


…については、次のブログに書きます。



         クリックお願いします m(_ _)m

     にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
                にほんブログ村