今日の訓練の感覚遊びは… | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪





今日は感覚統合の訓練でした。

訓練の最後は、少しの時間を使って、
クールダウンの為に感覚遊びをします。

前回はスライムで、今回は片栗粉でした。

最初に片栗粉を使って、砂遊びのように
プリンの容器に入れて、型取りをしました。


トレーに伏せるタイミングがつかめずに、
躊躇していたチョロちゃん。


先生がトレーを立てた状態にしてくれました。


右側が先生、左がチョロちゃん。

容器に入れる時にキュッキュッと詰めたので、

しっかりした形になりました。



その後、水を入れて混ぜました。


ギュッと握ると固まるのですが、

じわっと崩れてきます。


この感触と感覚を楽しみながら、

先生と順番にギュッギュッとしながら渡し合いました。


ギュッギュッが途切れると崩れるので、

二人でタイミングを計りながら、渡していきます。


とっても楽しそうでした。


こういう感覚(触覚)遊び、

幼児期のチョロちゃんは苦手でした。


砂遊びもできなかったチョロちゃん。

スライムも触れず小麦粘土も…。


幼児期に2年間通った療育専門の通園施設で、

毎日していた感覚遊び。


初めは離れた所から見ているだけ

…から始めて段階的に慣らしてくれました。


色んな経験を積んだお陰で、できることが増えましたニコニコ


フエキ糊は苦手なままですが、

学校では使わないのでOKです。


クールダウンも兼ねた感覚遊び。


今日の訓練も楽しく終わりましたラブラブ




           クリックお願いします m(_ _)m

        にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
              にほんブログ村