巡回相談をお願いする理由…#1親の話は聞かなくても… | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

チョロちゃんの担任が替わるとわかって、

わたしがすぐに学校にお願いしたのは巡回相談です。


巡回相談については前にブログで書きましたが、

専門的な知識や経験のある相談員が、

幼稚園や保育園、小・中学校、高等学校からの

要請に応じて学校を訪問し、

障がいのある幼児児童生徒に対する

指導内容・方法に関する助言等を行うものです。

(発達障がいを含む)


教育委員会が窓口になって、

学校から要請で相談員を派遣します。



どうして巡回相談をお願いするかというと、

担任の交代とそれに伴う不適切な関わり方が原因で、

チョロちゃんのストレスレベルが高く、

眠れなくなったり、学校でトラブルも多くなり

家でも問題行動が増えて困っているからです。


チョロちゃんの新しい先生は、

クラスの子とトラブルになることだけを問題視して、

そうなってしまう原因を見過ごしています。



…というよりも、

問題行動の裏には必ず原因がある。

という基本的なことを知らないのだと思います。


同じ状況であっても、

今までのチョロちゃんならスルーできたことが、

ストレスレベルが高い今のチョロちゃんにとっては、

我慢できない辛いことになっています。



ストレスレベルが高い理由は明らかで、

先生が替わり、理解されずに不適切な関わり方が増え、

不安で嫌なことだらけの毎日だからです。


この問題を何とかしない限り、

ストレスレベルは下がらないし、

問題行動もなくなりません。



先生、友だち、給食、宿題…

チョロちゃんの不安材料は色々あります。


こういう事を素人のわたしがどんなに説明しても、

学校の先生は、なかなかわかってくれません。


校長先生のような方は特にそうです。


ご自分が保護者から教えて貰うことなどない。

…というお考えが言葉の端々に感じられます。


だから、巡回相談員の先生にお願いします。


わたしがお願いした巡回相談員の先生は、

特別支援教育の専門家でたくさんの資格を持ち、

チョロちゃんのような発達に凸凹がある子どもたちの

スペシャリストです。


先生からのお話であれば学校の対応が変わります。


残念だけど、学校とはそういうものです。


だから、

巡回相談員の先生に事情を話して助けていただきます。


チョロちゃんが安心して、

毎日学校に行けるように…。


~続きます。



                クリックお願いします m(_ _)m

        にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
                    にほんブログ村