就学してから、デイサービスを受けようか、それとも定型発達の
同級生達と同じ様に学童に預けるのか…ずっと悩んでいます。
夏休みの様な長期休みだったら、デイサービスで色々して
もらえる方が良いのかな?…とも、思っています。
色々探していたら、NPOで療育をしてくれる所がありました!
デイサービスは幾つかあるけど、療育までしてくれる施設は
今まで見つかりませんでした。
OTの先生は以前、センターで働いていた先生なので、
センターや園の事もよくご存知です。
職員の一人は勉強会で何度か会っていて、チョロちゃんが
年中の時にお世話になったM先生の同級生というご縁です。
場所など大まかな事は知っていましたが、今年度から
未就学児に加えて、小学生も新一年生に限って
「障害福祉サービス受給者証」が使える様になったそうです
そして、受給者証は手帳がなくても取得できる様になりました。
去年の12月に障害者自立支援法が改訂されて、
「発達障がい」も支援の対象に含まれる様になったので、
今まで利用できなかったサービスが受けられます。
特に、知的な遅れのないタイプの自閉っ子にとって、
療育手帳がなくても利用できる療育機関はありがたいです。
このNPO法人でも、今後利用できる人の範囲を徐々に
広げていく予定だそうです。
現在利用している方の中には明確な診断を受ける事や、
「発達障がい児」という括りに自分の子どもを入れる事に、
抵抗を感じる保護者の方もいるそうで、その方達との混乱を
避けるために新一年生だけという事になったとか。
チョロちゃんもOTの先生に検査をして頂きました。
療育は週に一回。
同じ園で仲良しだったチョロちゃんのお友達も申し込みました。
『お友達同士で声を掛け合って申し込んでくれたから、
同じグループにした方が良いですね?』って言われました
親子で楽しく療育が受けられそうです