3か月振りに、大阪の孫に会いに行ったついでに、日本三景の一つ、天の橋立と伊根の舟屋に行ってきました。(6月4~6日)

 

天の橋立とは?
天橋立は全長が約3.6km、幅が約20m~170mで、大小合わせて約8,000本の松が生い茂っている砂浜で、外海の宮津湾と内海の阿蘇海を二分する砂州は天に架かる橋にたとえられています。

 

 

 

天の橋立は、京都駅から高速バスで約2時間かかるので、今までは遠くて行く機会がありませんでした。

 

今回は夫が是非行きたいとのことで決行しました。

 

 

京都駅発7:20のバスに乗るべく、7時過ぎに京都駅へ。

早いせいか、人も少なめ。

 

 

天橋立行きは、ロータリーのはずれ、『C2』から出発です。

 

 

ホテルに荷物を預けて、観光船乗り場に向かいました。

途中に、『智恩寺』があります。

ここは、「三人寄れば文殊の知恵」ということわざで有名な文殊菩薩の霊場で、知恵を授かる文殊さんとして受験生などが多く訪れるようです。

 

image

 

 

 

大きな船が通るたびに90度旋回する橋、『廻旋橋』

こんな橋、初めて見ました。

 

 

 

カモメが船と並行して飛んでくれます。

こんなに近くでカモメが見れたのは初めてでした。

 

 

『股のぞき』で有名な傘松公園へ上ります。リフトとケーブルカーがあるのですが、リフトは怖いので、ケーブルカーにしました。爆笑

 

 

最近、ここから落ちるという事故があったので、こわごわ、手すりをつかんでのぞきました爆  笑

 

6月に行くので、多分梅雨で天気は悪いかもと思っていましたが、とっても良いお天気で絶景でした。梅雨入りが遅れていて良かったです。

 

 

う~ん、いい眺め!!ラブ


 

頂上のレストランで、海鮮丼を食べました。夫は丹後のビールも。

 

 

下に降りてきて、

元伊勢籠神社(もといせこのじんじゃ)をお参りしました。

 

 

この地に鎮座して1,300年を超える歴史ある神社。

「丹後一の宮」と称され天照大神の巡幸地地とも伝えられています。

 

とても神聖な空気感

 

 


 

 

マンホールの絵柄はやっぱり『天橋立』ですね。ラブ

 

 

来るときは船で来ましたが、帰りは松林を歩いて帰ります。

全長3.6kmなので、歩きたくなかったのですが爆  笑、夫がどうしてもここを歩きたかった、と言うので仕方なく付き合うことにしました。

 

 

延々と松林を歩きます。ウインク

自転車で走る人が多く、歩いている人はほんの一握りです。

 

 

 

 

千貫松 千貫文の価値のあると言われるみごとな松。

ひじょうに枝ぶりのいい老松のこと。

 

 

 

天橋立神社

 

 

この松林は二つの海に囲まれているのに、何故か真水が湧いているいるのだそうです。

 

 

 

 

与謝野寛・晶子夫妻の歌碑

 

 

 

 

智恵の松 1本の松が三又になっていて『三人寄れば文殊の知恵』から引用された。

 

 

大天橋

 

 

日本三景の碑

 

 

所要時間50分ほどと書いてありましたが、休み休み歩いたので、結構時間がかかりました。てへぺろ

 

 

帰りには、廻旋橋を歩いて渡ります。

 

 

智恩寺の多宝塔(重要文化財)

 

 

『傘松公園』は、天橋立の北側でしたが、翌日、今度は南側の

『天橋立ビューランド』に行きました。

 

image

 

ビューランドから見た天橋立

 

 

のぞき台から逆さに見たら天に舞い上がる龍のように見えるので『飛龍観』と呼ばれています。

 

 

飛龍観回廊 龍を模した回廊からの眺めが楽しい。

 

 

ベンチが置いてあり、のんびりと景色を眺められます。

 

 

こちらは、勇気を出してリフトに乗りました。行きは緊張して棒をしっかり握っていましたが、帰りは、スマホを出して写真を写す余裕が出ました爆  笑

 

 

 
今回の御朱印は、籠神社、成相寺、智恩寺と、三枚頂きました。
 
その2 伊根の舟屋へ続きます。