天橋立駅から、伊根行きのバスがでています。

 

伊根の舟屋に行きたい、いや、無理かも。。

と思いつつバスの時間を調べてみたら、何とかなりそう。

伊根湾巡り遊覧船に乗って、町を散策する時間は取れそうです。

午前中に帰ってくれば、京都行きの帰りのバスに間に合いそうでした。

 

 
と、いうことで行ってきました。
遊覧船乗り場日出バス停で降りて、9:00の始発にすぐ乗れました。
 

 

なぜカモメが付いて来るかというと、エサをあげているんですね~!

なんと『かっぱえびせん』なんですねー

カモメ用に100円で売っています。

 

 

 
潮の高低差がほとんど無いので、一階は船着き場、二階は住まいという建物で暮らせるそうです。
いやあ、台風とか来ても大丈夫なのかなぁ⁉

 

image

 

 

image

 

家のすぐ下が海!!びっくり

 

image

 

人っ子一人通らない昔みたいな通り

 

image

 

伊根ブルーと呼ばれる海の色ラブ

 

image

 

駐車場ならぬ、駐船場だね。すぐ、海に漕ぎ出せる。ウインク

 

image

 

 

image

 

 

image

 

 

image

 
ここのマンホール、舟屋の景色です。素敵ドキドキラブラブ
 
 
image
 
昔の建物が続いています。
 
image
 
有名なお酒を造っている酒造所。買おうかなと思っていたのに、なんと定休日でした爆  笑
 

image

 
酒屋さんの蔵。ず~っと昔からあるみたいな、長い長ーい蔵でした。
 
 
image
 
これは何だったんだろう?洋風の古い家。
 
image
 
 
image
 
 
 

 

静かな静かな時が止まったかのような町並みでした。

 

image

 

降りた船着き場から、バス停を3.4個歩いて、伊根のバス停に着きました。

ここから、天橋立駅まで帰ります。

 

京都なのに、中心地から離れているせいか、観光客は少なかったですが、それでも、外国人の観光客も見かけました。昔にタイムスリップしたような日本の景色、そしてここにしかない舟屋、どんな感想を持ったのかなあ?

 

バス停に地元の方がいらっしゃったので、「あんなに海が近くて、台風とか大丈夫なんですか?」と聞いてみました。

「普通は大丈夫ですが、ほんとに大きな台風の時は水をかぶることがあります」と教えてくださいました。

へ~!ほんとに大丈夫なんですねニコニコ

 

お天気に恵まれてとても楽しい旅でした。