前回の花の写真が多かったので、今日の記録は二つに分けました。

フラワーパークへの道すがらの様子をお楽しみくださいね。
 
まずはお茶畑のシャワーです。
これは霜を防ぐために、霜のふりそうな予報の夜から朝まで水を掛けます。お茶の葉っぱが凍らないように。
もう陽も高いのにまだ水を止めていませんでした。爆  笑
 
image
 
こちらは、あ、名前忘れちゃったけど、〇〇展望所
開聞岳と海が絵になる場所
 
image
 
展望所の反対側の海
青の色が綺麗
 
image
 
 
途中にある大野岳に登りました。車で展望所の駐車場まで。爆  笑
 
いつもの展望所で景色を眺めていたら、反対側から来たお二人が「あの上の展望台に上がったら薩摩半島が360度見えますよ。ただし、階段が100段ありますけど」と教えて下さったので、「100段ならね⁉」と行くことにしました。ウインク
 
image
 
108段なんですね。
108歳のお祝いが茶寿(ちゃじゅ)と言うらしいです。
108歳まではなかなかいないんじゃな~い爆  笑
 
まず、7段目に七五三がありました。ニコニコ
 
 
 

 

 

 
 
 
 
 
それから、順に二十歳、厄年、還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿、茶寿と続きます。
写真は二つだけ載せますね。全部撮ったけど爆  笑
 
image
 
面白かったのは、厄年の階段。
女と男の厄年があるんだけど、左に厄除け階段とあり、そちらに回り道をしてからまた本道に戻るようになってました。
ただ、展望台になっているだけの場所だったけど。爆  笑
 

登りきった展望台は本当に360度見えました。
 

 

 
動画でははっきりわからないかも知れませんが、
遠くの山々、左の方から、金峰山、煙を吐いている桜島、高千穂の峰を有する霧島連山、大隅半島の高隅連山、池田湖を過ぎて開聞岳。
うぐいすも鳴いてますね。口笛
 
緑に見える畑はお茶畑です。
鹿児島は全国1、2位を争うお茶の産地なんです。
 
 
お茶畑のそばにある黒い場所。太陽光発電です。
お茶畑を侵略しそうな広さ。もうお茶作りを辞められたのかしら?
 
 
ここからは、帰りです。
山川町は野菜の産地です。今は、そらまめやエンドウの豆類やキャベツが多いです。
こちらは、スナップエンドウでした。
 
 
鈴なりになっています。早く採らないと固くなっちゃうよ~!
多分、早朝から仕事されるだろうから、これは明日の分かな?
 
 
JRの日本最南端の駅『西大山駅』
結構、見学の方々がいました。
 
鐘を鳴らしてみました。爆  笑意外に大きな音にビックリびっくり
 
鐘には
『ここは菜の花王国 訪れる人にやすらぎを 去りゆく人にしあわせを』
と彫ってありました。ラブ
 
 
日本最南端の駅はこんなところです。
無人駅です。
旅の若い女性のグループが『落書き帳』みたいなノートにワイワイと書いていました。
 
 
ホームの下には、『幸せを届ける黄色いポスト』なるものが。
ここを訪れる方は、ぜひお手紙を書いてここのポストに入れてくださいね。
幸せが届くそうです。ウインク
 
image
 
駅の隣にはかいもん市場という漬物屋さんがやっているお店があります。
この辺りは鹿児島特産の『つぼ漬け』が有名です。大根をこんな風に干して、寒干し大根にして、甘い醤油味の漬物になります。
写真は12月のものです。
『だいこんやぐら』
と呼ばれている南薩の冬の風物詩です。
 
image
 
image
 
先日テレビで紹介していた『のっける桜島大根・刻み漬』というものをお土産に買いました。
お茶のソフトクリームを食べたのに写真を写すのを忘れましたてへぺろ
 
そろそろ帰ります。
道路の左右は畑が続きます。
 
ひゃーっ!すごい量のキャベツ!
植えるのも収穫も大変そうです。
奥の方は今日収穫していたけど、手前はもう少しみたいです。
 
image
 
道路の反対側の畑では、またキャベツの苗を植え終わっていました。
 
image
 
暖かな早春の一日、お付き合いいただきありがとうございました。
 
では、またドキドキ