おはようございます~♪(´∀`)ノ



佐渡から昨日の晩に帰宅。
まずはもんちゃんをぎゅっぶちゅっと抱きしめて(笑)、
主が途中まで作ってくれた晩ごはんの仕上げをして家族ごはんをいただきました!
主の料理の上達っぷりも助かりますね。笑
ちなみに3日連続食べても飽きないという
カレーチキン】と【ヨーグルト仕立てコブサラダドレッシング】でした。
主「俺が作ってもうまいな~!」とのことです。笑


昨日佐渡でいただいた佐渡グルメ日記、いってみよっ♪




一夜明けた佐渡


昨日は佐渡の一大イベント!ロングライドの日でした。
行きのフェリーでもロードバイクを持った方たちで新潟港もいっぱい。
朝、窓を開けてみるとすでにロードバイクで走ってる方たちがいました。
まだ7時前だったけどね・・・・(;゚Д゚)





チェックアウトをして棚田を見る前に訪れたのが
佐渡だけででなく日本の近代化を支えたと言われる佐渡鉱山の選鉱場。
二度目の訪問ですが、この朝早くがまた!!!

古代ローマ!?とも言われるこの相沢奉行所近くの北沢地区の浮遊選鉱場。
ジブリの世界にいるかのような空間です。
ちょりも驚き、その静けさにはしゃいでました。
そのわきにはレンガ造りの発電所もあり、
現在は当時の様子を見れる写真の数々などが展示されてます。


ミソガールさん・ちょり・私


気持ちがいいからみんなで手を足を広げよう~~!
(*´∇`)ノ




佐渡に行ったら立ち寄るべきところの一つですよ。
(´∀`*)ウフフ




どうも!佐渡のゆるキャラ「ブリカツくん」です!!
そしてお世話になってるNadiaさんのAさんです。(※ゆるキャラではありません)





佐渡の島内で「ブリカツ丼」をいただけるところは決まってるんです!!
ゆえに、食べる価値のあるものでして♡
「味彩」さんのブリカツ丼は、毎年アテンドしてくださる佐渡市役所の西牧さんのイチオシ。


うっまぁーーーーー!!!
揚げ物なのに揚げ物ではない。(←支離滅裂)
米粉だからこそ、カラッと軽いブリかつ。
ほんのり甘めのあごだしベースのしょうゆだれがまた絶品。
朱鷺と暮らす郷の炊き方も最高!!!


これは・・・家でも作ってみたい。
全く同じような再現は無理だとしても、近づけたい・・・。

天丼のたれをブリカツでいただいている感じですかね。
本当に美味しい!!
前も佐渡でブリカツを食べて、家でも作ってみたんだっけかな。
これはもう一度作り直さないと気が済まないです。(熱い)笑

ながもの味噌汁といかとながもの和え物。
ながもにまみれたい。←(笑)



ずっと食べてるみたいだけど・・・違うんだよ?


(*´・∀・)*´-∀-)ウン



佐渡を後にする前に訪れたのは、斎藤農園さんのいちご狩りへ。
毎年いちご狩りは、家族で行くのですが今年は私が単品でいきまして。笑
いちごがだいすきなちょりの気分も上がりっぱなしでした。



時期を少しずれてしまったので、小さめのいちごでしたが、
適度な酸味と甘みが心地よく~。
食後であったにも関わらず、たくさんいただきました。
(´∀`*)




「越後姫」
また旬の時にお邪魔させていただきたいです。
( *´艸`)



斎藤農園さんの近くにあるフルーツカフェ。

地域町おこし協力隊 新穂地区担当小川かなちゃんに出会えます。笑





かなちゃんがお疲れ様~と、
越後姫入りのジュースを出してくれて、なんと!!
か「ちょりママさんのヨーグルトミルキープリンつくりましたよ。(デへへ♡)」

デレデレしてしまうような計らいを!!
いや、、、いつもかなちゃんは粋な計らいをしてくれるんだよね・・・。
(T_T)本当にいつもありがとう~!!

カードまで作ってくれて、、
本当にマメな可愛い女の子です。(*´∇`)


佐渡の地域町おこし協力隊の隊員の方たちのそれぞれの日記。
こちらもとても賑わってますよ。
右矢印 佐渡市地域町おこし協力隊 活動報告




帰りの新幹線でグレインSPのOさんに激写されてました。笑

ちょりが読んでいるのはミソガールさんからいただいた
ミソガールさんの誕生日秘話「いつか母になるために」。
誕生秘話だけでなく、味噌汁の大切さもつづられてます。

今回の旅のお相手「ミソガール」さん。
名の如く、味噌が大好きで味噌活365日されている方です。

フェリーでこの衣装に着替えて登場したとき、
乗船していた方たちの目が釘付けになったのは言うまでもありません。笑




今年も認証米「朱鷺と暮らす郷」の一年に迫りますよ~~~。
(d'∀')

「朱鷺と暮らす郷」
全国取扱い一覧→お米屋さん
お近くにない方(送料無料)→ネットで購入










主「2泊3日なら余裕だな。」

(今回は一泊ママ友のお宅にお世話になりましたが)笑


昨日のお風呂でもんちゃんはちょりパパ指名!
心の中で弾んでいるのが全身から溢れ出てました。
こちらもまた大事なコミュニケーションの機会でした。^^


お話ししたいことはたくさん!!笑
また綴らせてください。
(っ´▽`)っ



みなさんよい1日を!
今日もありがとう~♪

ちょりママのレシピルーム  レシピブログへ 
お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆

ありがとうコメントお返事
mimi-ie-cafeさん ありがとうございます!^^娘との二人旅も色々と勉強になりますね。