おはようございます~♪( ´ ▽ ` )ノ

昨日は新幹線で新潟に向かって本土を離れ、
ジェットフォイルで佐渡に来ました。
島におります!

佐渡の魅力にふれた一日。
驚きと貴重な体験をしております!


三日間はとりあえず、、、
の佐渡のプチ旅レポート。
お付き合いください。
(=´∀`)人(´∀`=)

photo:01



大宮から新幹線で新潟へ。

1時間半くらいで着きました。

思いのほか早かった…。


photo:02



ジェットフォイルに乗り込み、

いざ!!佐渡へ。


佐渡にすこぶる詳しいクライアントの大島さん、福島の旅もご一緒してるレシピブログの西川さん。

そして、

この旅をわたしと同じくレポートしてくれるのは、



ぽかぽかびより の、


小春ちゃーーーん!!!
(きゃぁーーん♡)

小春ちゃんとの出会いを話すと、
このプチ旅レポをさらに長くこととなるわけなんだけど、

もぉね、ブログを始める前から、
ぽかぽかびよりの追っかけかと思えるほどROMっていた私。

そう、ファン。
(ふぁん♡)

今回の旅は、
いつも以上に楽しみでもあったわけです。

photo:03



先端が上がるジェットホイル。


一時間ほどで、佐渡に到着。


その前に……

新潟に着いて、
待ち合わせ場所でクライアントさんと待っていらっしゃったのは、




photo:04




どーーーーん!!!


Nadia の葛城さん。


なんで!!??
なんで!!??

うぇっ!?!?
へぇっ!?!?

葛「ビックリさせようと思って、内緒にしてたんすよっ。」



なっ!!!!!



今年半分過ぎましたが、

上半期ビックリ第一位です。


(ズッコけるかと思った)

photo:05




佐渡の両津港!

いいお天気ーーー♪♪

photo:06



「いか刺は、たべておくべきですよ。」

の掟に忠実に。

(めっちゃ好きだからとも言う)


photo:07




つゆで食べるのって!!!

新鮮なんですけどもーーー。

(こちらでは普通なのかしら)

photo:08




毎食食べてる気がする?

名物 「ながも」

*今日のお昼もですって♡

海藻好きにはたまらん!
お土産にしようかなー。


photo:09



岩首の棚田。


土地に合わせた農法で、
お米を作ってらっしゃいます。


photo:30



小倉千枚田に移動し、

これが、もぉぉ絶景!!


一番上まで上がっていいと言うので、

急な階段を走って登りました。

(走る必要はない)


photo:10




撮ってるねぇ~~

小春ちゃん♡


photo:11




撮ってるねぇ~~

小春ちゃんと私♡

(うまい!西川さん!!)



田んぼの生き物調査をするため、
新穂地区に移動しました。


なんと!!!

地元の方でも、
なかなか見ることのできない


野生の朱鷺が!!!


(とっちらかったので、写真が…)


もぉ、
ラッキーとしかいいようがない!


photo:12




宿に着いて一息したら、晩ご飯~!

ツアーに参加された方たちとの親睦会も兼ねて。


photo:13




晩ご飯もイカ刺♡


photo:14



佐渡といえば、さざえ!!


こうして訪れると
その土地の名物、特産を知ることができます。

photo:15




「カメノテ」と呼ばれるものなのですが、
見るのも、もちろん食べるのも初めて!!

*ヨッシーちゃんありがとうございます!( ´ ▽ ` )ノ

photo:16




黒い部分を取って、
中の身をたべます。


これがね!ほーんと美味しくて!

見た目で(失礼)判断しちゃいかん!
と、思うわけです。


photo:17




かにーー!!

こちらも名産。


photo:18




撮りますねぇ~~

葛城さん。

(そんな微妙態勢って)


photo:19




他にも色々あって、たっぷりたっぷり!!

最後は佐渡のごはんで〆!!


美味しくいただきました!
ご馳走でした♪♪


勉強になる楽しい旅は、
まだまだ続きます。


photo:20



ちょりもんは……

三家が集まって
ワイワイお泊まり会中。
( ´ ▽ ` )
ありがとぉーー!!



今日もありがとう~♪

レシピブログへ 人気ブログランキングへ

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆


+++++++++[NEW]お知らせ[NEW]++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
JAパールライン福島パールライス事業部ブログ~期間限定執筆~ ヤマキ×レシピブログモニター応募

JA佐賀アスパラ×ちょりママ×Nadiaコラボ企画 JA全農青森トマト×ちょりママ×Nadiaコラボ企画

ドール やさいのおかずシリーズ レシピサイト「Nadia/ナディア」いつもの食卓を少し特別に

はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOKうま塩うまだれごはん  あと、もう一品レシピ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++