さようならハロウィーン (加筆再掲載・初出2015年) | 日常 OF THE DEAD

日常 OF THE DEAD

総合自分自身芸術家
炬燵の王様チョップ・イチロットン
オフシャルブログ


今日のコラム❗️

【さようならハロウィーン】(加筆再掲載・初出2015年)


今日はハロウィン、いや、正確にはハロウィーンだ。

歯ブラシのビトイーンのことをビトインとは言わないので、ここでは正式にハロウィーンと言わせてもらう。


しかし、このハロウィーン。

いつ頃からこんなにも盛り上がってきたのだろうか。

もちろん、海外では昔から行われている伝統行事の一つであるわけだが、そもそもは古代ケルト人を起源とする秋の収穫祭のことである。


つまり、ヤマザキ春のパン祭りのようなものだ。

うん、違う。

シールを集めてもジャック・オー・ランタンはもらえない。


僕が子供の頃にはこの国にハロウィーンはなかった。

それはたまに洋画の中に出てきたり、もっと言うなら、1978年に公開されたジョン・カーペンター監督のめちゃくちゃ怖いホラー映画『ハロウィン』を観てビビってるくらいで、ましてやイベントとしてのパーティーなんかは存在していなかったと思う。


ところが、今は猫も杓子もFacebookも、皆ハロウィーンである。

というか、コスプレ大会である。


そして、僕は何が解せないかというと、ハロウィーンでゾンビを扱うことだ。

ハロウィーンには、先にも書いたとおり、春のパン祭り、いや、秋の収穫祭という意味合いと同時に、悪霊などを追い払う宗教的な意味合いがある。

つまり、そこでは幽霊、もしくはお化けでなくてはならない。


というと、「え〜、ゾンビだってお化けじゃん」と言われるかもしれない。

そこで、ハッキリと言わせてもらうが、ゾンビ、特にジョージ・A・ロメロ原理主義、又はその系譜からなるゾンビは決してなどではない。

どころか、その逆、ただのであり、ただの抜け殻である。


すると、「だから、それお化けじゃん」とも言われそうだが、そうじゃない。

ここではあくまでも霊的なものをオバケと定義させてもらってるから、そういった意味ではゾンビはハロウィーンにふさわしくないのだ。


霊的な概念を入れてしまうと、ゾンビの世界観はたちまち崩壊していまうのだ。


というわけで、そんな目くじら立てて言うほどのことでもないけど、いったい何が言いたいのかというと、「何でもあり」って、いつかつまんなくなっちゃうよってこと。


そもそもお祭りが苦手だし、ひねくれ者のひがみかもしれないけれど、

僕はね、

できれば、誰もがコスプレしていない時に、一人でコスプレしたいのだ。

というか、僕は年中「炬燵の王様」のコスプレだからww


あと、聞くところによると、今年は「地味ハロウィン」なるものが流行っているとのこと。

例えば「大学生」のコスプレとか、「サラリーマン」のコスプレとか

なんやねん、それ!!

ああ、人間がいちばん怖いってことね。

ちゃんちゃん。


ゾンビ原理主義者

ひとりハロウィーン

チョップ・イチロットン