スイミングのパウダールームでドライヤーを使っているとき、隣で同じようにドライヤーを使っていた女性が急にこんなことを言い出した。

 

「突然だけどさあ、何か苦労ある?」

 

いきなりそんな根源的&哲学的な問いを投げかけられて面食らってしまった。

だが、問われて改めて考えた。

 

苦労がない、といえばうそになる。かつ、苦労がある、というのもうそになる。

 

健康のこととか老後のこととか、苦労と言っていいものか。

こんなん、誰にでも平等にやってくるわけだし、現在、重い病を抱えている身でもないわけだし。

仕事だって、順風満帆とは言えないが、もっとしんどい目をしている人はヤマといる。

 

大雑把に見れば、今の私には「苦労がない」ほうのチームに入るに違いない。

これで「苦労、あります」といったらばち当たりだ。

 

ところで、問うてきた女性は私より若干上の年代の、もう仕事はしていない人。

同年代だから聞いてきたのか、あるいは私がいかにもお気楽そうに見えたから聞いてきたのか。

 

とっさに聞き返せばよかった。

「〇〇さんは、苦労、あるの?」って。

 

 

 

 

 

 

深爪の 痛みも地味な プチ苦労

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ