玉木雄一郎さんと榛葉賀津也さん。

言わずと知れた国民民主党のトップお二人だが、このお二人をテレビで観るたび、何だか胸がわくわくするような、ぞわぞわするような感じがする。

党の主張がどうのこうの、という話ではない。政治的な意味は全くない。

なのに、なぜかわくわく・ぞわぞわする。

 

今日、車を運転している最中に、ふととんでもない理由に思い当たった。

玉木雄一郎さんと榛葉賀津也さんを足して2で割ったら「私の父」にそっくりだったのだ。

 

…って、父を知っている人に言ったって、笑われるだけだろうが。

 

私は父といろいろあって、わだかまったまま。

父は当の昔に亡くなっているので、このわだかまりは永遠に消えることがない。

自分としては、どちらかといえば「憎んでいる」し「嫌っている」し「許せない」。

ただ、自分自身も年を取り、「憎んでいる」「嫌っている」「許せない」部分も、角が取れてきたし、今ならわかるところもある。

 

玉木さんも榛葉さんも、雰囲気というか外見というか顔立ちというか醸し出すオーラというか、言葉で言えない何かに父の面影を見る。

だからわくわく・ぞわぞわするのだ。

そして、振り返ってみれば、いろんな意味で「いいな」と思った男の人は、どこかに父の要素があるような気がして、今さらながら愕然とした。

 

 

 

 

 

 

いつまでも 刺さったままの 父がいる

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ