新入社員が休んでいる。

1週間ぐらい前から、咳を我慢していることに気づいていたが、ここにきてとうとう休みを取るにいたった。

コロナ禍以来、職場はまだ「体調が悪かったら休め」という風潮なので幸いかもしれないが、新入社員という立場だと、やっぱり焦っているだろうなと思う。

 

かくいう私も、社会人になりたてで1週間休んだ。

水も通らないほどののどの痛みに襲われ、病院に行ったら何とかという菌に感染していると言われた。頼んだわけではないが、医師から一方的に「1週間の休養必要」みたいな診断書を渡された。今思えば、うつる病気だったのかもしれない。

私の場合、4月1日に正式入社するまえの3か月、大学を卒業する前からその事業所でアルバイトをしていた(←正式には、させられた)。だから、初出勤&初顔合わせで大緊張というわけではなかったのだが、それでもやっぱり環境の変化によるストレスの影響が主原因だったと思う。

有休などあろうはずがなく初めてもらう給料から、もはや減額…のはずだったが、4月、満額渡された。「本当は減額するところだけど、今後の期待を込めて」と一言、釘をさされたが。

 

「入社したばかりで体調を崩すなんて、気合いが入ってない!」みたくな気持ちもちらっとよぎったが、即、自分のことを思い出した。

オマエだって、休んだではないか、と。

なにより疲れたら、体調が悪かったら、存分に休めばいいのだ、と。

どう頑張ったって100年しかない。だったら100年、可能な限り楽しく、快適に生きるべきだ、と。

 

頑張れ、新入社員!

 

 

 

 

 

 

100年 36500の 命のみ

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ