仕事の関係で、とある企業が1か月もしないうちに「新工場を立てる」から「断念する」に計画を変更したことを知った。

客先の海外生産計画が想定以上に早まって、もはや国内で作っても採算が取れそうにないというのが断念した主な理由らしい。

 

設備投資に何十億とかける予定だったわけで、決定するまでに様々精査したに違いないが、こんなにあっという間に断念するとは。

それほど経済環境、経済状況の変動が激しいということなんだろう。

そこで働くはずだった社員、そこに材料や燃料を供給するはずだった会社、その会社の周囲の飲食店やアパート、マンション、もっと言ったら税収大幅アップするはずだった市町村、どの方面を見ても大打撃だ。

社員数が4ケタもいる企業ですらこれなんだから、本当に明日、いや今この時、何が起こるか分からないな。

予想だにしなかった出来事が勃発し、大波乱が起こる可能性も大アリだ。

新型コロナなんて比較にならぬほどのパンデミックとか。

だからもう、今この時を存分に満喫するしかない。

 

 

 

 

 

 

起こるのが いいことだとは 思えない

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ