新型コロナに翻弄されたのがざっと5年間とする。

 

ところで、コロナがあろうとなかろうと、5年前に比べて今の私は5年分老いている。

これ、もしコロナがなかったら、5年後の今の老い方は全然違うものになっているだろうか。

 

コロナ前、新幹線に乗って、歌舞伎やらオペラやら、あちこち行っていた。

名フィルなど、年間チケットを買って、月イチで聴きに行っていた。

とりあえずコロナ禍が明けた今、そういう日常に戻っても全然OKなんだけど、心身ともにしんどさが先立ってしまい、なかなか腰が上がらない。

 

もし、コロナがなかったら、今、しんどさなどなく、同じようにあちこち出かけていたのだろうか。

だとすると、コロナのせいで「老いが加速した」ということになる。

だとすると、ものすごく損した気分になる。

 

だけど、戦時中とか考えたら、こんなの、大した「損」じゃないよな。

あの時代に生きていた人々の行動制限はとんでもなく、それどころか命まで否応なく差し出さされて、とんでもなく「損」だ。

戦争がなければ、どんなにか活躍できた人々がものすごくたくさんいたはずだ。

 

生まれる時は選べないから、これもまた「運」だとあきらめるしかないんだけど、なんか理不尽やなあとちらと思う。

 

 

 

 

 

 

心身の バランスどんなに 大切か

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ