2022年のノーベル文学賞をとったアニー・エルノーの『シンプルな情熱』読了。

 

うーん。

どうするよ、これ。

 

翻訳されたものは、本来の文とは違うだろうし、国柄、人種、そんなものによってもとらえ方は大きく違うに違いない。

 

…とは思うが、とにかく、この小説、一言で言えば「シンプルな情熱」。

…これじゃあ全然説明になってないが、とにかく「一人の年下の男に対するシンプルな肉欲」、それ以外の何でもないのである。

その男がどんな人か、自分がどんな人か、素人なら(私なら)絶対くどくどと説明してしまうだろう人物解説がほとんどない。

その男が妻帯者で、違う国の人で、自分には別に暮らしている子どもがいる、ということぐらいしか分からない。

名前も分からない。

何の職業の人かももちろん分からない。

 

さっき「肉欲」と書いたが、それとて、いわゆるセックス描写はほとんどない。

そして、「情熱」といってもギラギラ・ギトギトしているわけではなく、まるで他人事のように淡々と思いを記す。ただひたすら、淡々と思いを記し続ける。

 

そうして読み終わったあと、残るのは、

 

…で、何?

 

という感じ。

だけど、決してしらけ、呆れた「…で、何?」でも、その後どうなったか知りたくてたまらない「…で、何?」でもなく、こちらも他人事のように淡々と「…で、何?」と思うのである。

 

それなのに、きっと、いつもまでも、この小説を読んだことが頭に残る。

詳細は一切覚えてなくとも、「…で、何?」と思った記憶はいつまでも残るに違いない。

 

全くふっしぎな魅力の小説。

ノーベル文学賞というのも、授与する側はある意味勇気ある決断、とまで思ってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

行間も 乾いた風が ふくばかり 

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ