合唱団に復帰した。

みんなとBACHを歌うのは、実に3年ぶりか4年ぶりか。

 

久しぶりだから、歌えないだろうな。

それより、コロナをはじめいろいろあったにせよ、不義理し続けたことは間違いないわけで、それがなんとも気になる。

気が重い。

正直、いろんな意味で、練習会場に入るのにかなり勇気がいった。

 

そして···

いざ、歌い出したら、想像以上にトンデモなことに。

何か、音が違うのだ。

ものすごく、下がっている気がする。

伴奏と音程が合ってない。

先生の指揮とも合ってない。

 

いや、私がおかしいのか。

合ってないのは、私の方か。

 

···頭のなか、大混乱。

どうしようもなくなって、何度か歌うのをやめ、聞くことに徹してみたが、ますますわけがわからなくなってしまった。

 

おそらく、私の耳は正しい。

全体的に、相当音は下がっていた。

コロナ禍前、30年近くここで歌ってきたが、こんなことは初めてな気がする。

だけど、泰然としている先生。

 

その場では、頭がおかしくなりそうだったが、後でよくよく考えてみた。

 

音が下がっている、それがどうした。

先生の思いは、そんな「目先のところ」にはない。

これまでだって、テクニックばっかり追求されたことなどなかったではないか。

だから、私はここにいられたのだ。

 

数年ぶりの歌・復帰に、改めて自身のこれまでを思い出した。

 

団のトモたちは、不義理をしていた私を温かく迎え入れてくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

歌いつつ  あの日の私を  思い出す

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ