スイミングに行ったら、ロビーに松葉杖の少年がいた。

お母さんらしき人とコーチと3人で立ち話をしている。

 

コーチが「残念だけど…」という声だけ聞き取れた。

見るでもなしに見たら、少年はつまらなさそうな顔をしていた。

おそらく、しばらくの間泳ぐことはできない。何でケガをしたのか分からないが、きっと泳げないことが面白くないのだろうと思う。ケガをした理由が不注意だったとしたら、悔しさも手伝っているに違いない。

 

右足にギブスをして後ろに曲げ、地面につかないようにしている少年。

3人の立ち話はずっと続いている。

結構長い間続いている。

座ればいいのに、と思うくらい、長々続いている。

 

すごいな、片足であんなに長い間、立っているなんて。

そもそも、松葉杖で体を支えているんだから、脇の下だって痛いに違いない

 

私なら、あの態勢で立ち続けることはできない。

 

気になってしかたがない。

更衣室のある2階に上がってからも、気になって見下ろしてしまった。

3人、本当にずっと話し込んでいた。

松葉杖の少年は、立つことそのものには何の苦もないよう、しゃんと立ち続けていた。

それを見ながら、「ケガをするのも若いうちでないとだめなのだ」と痛感した。

 

 

 

 

 

 

 

 

松葉杖 己の重さを 脇で知る

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ