信号待ちで停車した際、たまたま隣の車線にクロネコヤマトのトラックが停まった。

なにげに見たら、後側のタイヤの上あたりに、

 

くるまのしたはあぶないよ

ぜったいにはいらないでね

 

と書かれてあった。

この注意文の前には、一筆書きみたいなトラックの絵があり、前タイヤと後タイヤの真ん中あたりに赤で大きく「×」が書かれてあった。

 

「車の下は危ないよ。絶対に入らないでね」はまさにその通りだし、「×」は「ここからもぐりこんだらダメだよ」の印として、何も間違ってはいない。

けど、気になったのは、ひらがなばかりの注意文の中、「ぜったい」だけが赤字になっていたことだ。

つまり、「ぜったい」と「×」印のみ、特によく目立つように赤で書かれている、ということだ。

 

言い方、書き方からして、明らかにこれは子ども向けに書かれている、と言える。

だとしたらなおさら、一番強調すべきは「ぜったい」ではないのではないか。

ストレートで無駄な言葉のない短文だが、それでも優劣つけるとしたら、「はいらないで」ではないかと思うのだが。

 

…などと信号待ちで考えている人は、発進時、前方不注意になる可能性が高い。

車の下に入る以前に、己の身が危ういぞ。

 

 

 

 

 

 

危険個所 車の下も 前も後ろも

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ