来週月曜日納期のダブルワーク先の仕事がなかなか厄介で、今週、ずっと頭を痛めている。

いつもなら、土曜日の午前中に仕上げるのだが、どうにも気が進まない。おまけに外は寒そうだが快晴ときている。

もう、どうにも我慢ができなくなり、久しぶりに長距離散歩に出た。

目的地は、母の納骨堂とパン屋さん。その途中、どこかでランチをする。

 

風は冷たいが、やっぱり気分いい。

こんなダラダラ歩きでは運動にはならないだろうが、心の健康にはこれに勝るものはないかもしれない。

 

あちこち寄り道しながら思った。

新型コロナが騒がれだし、学校や百貨店、職場もスイミングも閉めることを余儀なくされたころ、私は本当にあちこち歩いた。

車が通れない路地や、歩いたことのない農道や。

その中で、意外な雑草を見つけたり、変わったつくりの家を見つけたり、看板やよその家のガーデニング、交通標識、表札、ゴミ、空、電柱、山etc.etc、大小さまざまな新発見ばかりで、それはそれでどんなに楽しかったことか、と。

西へ向かって歩く私と東へ向かって歩く犬をつれたおばあさん。

全然見ず知らずの人だが、道の向こう側とこちら側、遠く離れたままあいさつし、犬の名前を聞いたりして、そんなささいな雑談がどんなにうれしかったことか。

 

得体のしれないウイルスで不安が募るばかりだったが、これらの発見や小さな日常に対する喜びは、今となってはもう望めない。

 

コロナで失ったものも多かったが、そういう心持ちを経験したことは、決して悪いことじゃなかった。

今となってはむしろ、あのころを懐かしく思う気持ちのほうが強かったりもする。

 

そんな今日の長距離散歩は11,072歩だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

草も木も なにも変らず そこにあり

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ