ド・レ・ミ・ファ・ソ・シ・ド、だよねえ。

ド(くる) ・レ(まを)・ミ(売る)・ファ(なら)・ソ(ビック)・シ(モー)・ド(ター)

車を売るならビックモーター

 

…という旋律&歌詞が、普段民放を観ない私でも頭に残っている。

単純な旋律&歌詞だがCM効果絶大。

もちろん、頭に残っているからといってビックモーターを利用したことはないのだが。

 

それと同じくらい効果絶大だったのは社長の記者会見。

不正について「(書類を見て、それを知ったとき)なんだこれは、と愕然とした」旨、驚きの表情で堂々と発言。

まるで、「私も被害者です」と言っているように聞こえた。

だけど、社員1人の会社でも社員1万人の会社でも、会社で起きたこと、社員がやったことの責任は「全て社長にある」、でしょう。

それが正規社員でなく、アルバイトやパートの人であっても。

さらには、起こったことを知っていようがいまいが。

 

「なんだこれは、と愕然とした」なんて言ったら、それは「私は社長としては失格です」と言っているのと同じだと思う。

 

不正やパワハラや、挙句、店舗前の街路樹が枯れたのウンヌンまで。

いろんなことが次々出てきて、「今どき、こんなあからさまなことをやっている会社があるのか」と笑ってしまうほどだし、むしろ「拡大報道されてないか」と思ってしまうほど。

そういう先入観でニュースを見ると、社長も「悪い人」に見えてしまって、これも怖いなあと思う。

 

…いかん、いかん。報道を鵜呑みにしては。

 

 

 

 

 

 

 

窮地でも 足元強固な 人もいる

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ