これも最近目立つようになった「無人販売所」。
うちのまわりだと、餃子、肉、カレー、ラーメンなんてのもある。
利用したことがないのでわからないが、おそらく冷凍か冷蔵状態になっていて、お金を入れると商品の扉が開く、みたいなシステムになっているんだろう。
···で、カルビやホルモンを売っている無人販売所の入り口に、
「ただいまキャンペーン中!お野菜プレゼント!」
と大書きされているのを見かけた。
野菜はどうやってプレゼントされるのだろう。
好きなものを1つ持っていくのか、あるいはカルビを1パック取り出すと、じゃがいもが1個出てくるのだろうか。
いずれにしても、野菜は鮮度的に難しいと思うのだが。
そういえば、
仕事で客様を訪問したオトコ後輩が言っていた。
その客様は、有名な稲荷の参道(←···って言うのか?)にある雑貨店で、車は稲荷のまわりに点在する有料駐車場に止める。
有料駐車場といってもなにせ田舎。
地元の土地持ちがにわかにしつらえた砂利砂利の単なる広場であり、線すら引いてなく、1回止めたら100円か200円かという超安値。
彼が止めようとした駐車場は、入り口の立て看板に「駐車場利用者、お野菜プレゼント」と書かれていた。そして実際に、大きな玉ねぎを5つも渡されたのだそうだ。
あまりのプレゼントに驚いてしまい、彼は領収書をもらうのを失念した、とぼやいていた。
きっと駐車場の持ち主の畑で採れた野菜だろうな。
そう考えると、同じお野菜プレゼントでも、何となくほのぼの感が違う。
···いや、あ、そうか。
無人販売所のそれは、もしかしたら「カット野菜」かもしれぬな。
野菜好き 今日も明日も 野菜好き
鞠子