片側2車線の国道を東進、信号が黄色に変わったので停車した。
一呼吸おいて、信号は赤に。
さらに一呼吸おいて、緑色の右折矢印が表示された。
ところが、私の右側、私の車より前から止まっていた右折待ちの車が発進しないのである。
おや、と思って見たら、若い女性運転手、必死にスマホを操作している。
スマホを見ているのではない、LINEかメールかわからないが、何か必死に入力しているのである。
つまり、「右折OKの矢印が出たことに、全然気づいていない」。
後ろの車が怒ってクラクション鳴らすぞ、と思ったが、あれ? 後ろの車、だんまり。
見たらなんと、後ろの車のおじさん運転手も、スマホ操作の真っ最中なのである。
右折レーンにいたのはこの2台のみ。
結局2台とも、矢印が出ている間に右折することはなかった。
こんな幅広の国道、こんな大きな交差点であり得ない風景。
その後、完全に赤信号となり、南向き・北向きの車が目の前を行き交いだした。
そしてしばらく後、さっきと同様、右折や左折の矢印が出る。
その後、ようやく私の目の前の赤信号の下に、直進のみOKの緑矢印が出た。
アクセルを踏んで直進。バックミラーで見たが、くだんの2台は、当たり前だが、まだ止まったままだった。
次の右折矢印で、彼女と彼の車は発信するだろうか。
あり得ない風景、じゃなくて、あってはならない風景。
事故が減らないのも当たり前な気がした。
その返信 今しなくては ならぬのか
鞠子