(1)山の上のアンテナみたいなもの

 

車道はもちろん登山道もなさそな山の頂上に、電気用だか電波用だかの巨大なアンテナみたいなものが立っているでしょう。で、隣の山の頂上にもその隣の山の頂上にも似たようなアンテナが立っていて、何本もの電線でつながれている。

このアンテナ、いったいどうやって建てたのか。どうやって隣の山とつないだのか。

 

トラックでは運べない。人力も無理そうだ。

ヘリなのか? 作業員は山頂にどうやって行ったのか? 機械はどうやって運んだのか? 

考えても考えてもわからない。職場で聞いてみたが、誰も答えられなかった。それどころかみんな、「…なこと、どうでもいいだろーが」とあからさまに面倒くさそうな顔をした。

 

 

(2)高校入試選抜要件

 

県内公立高校の選抜要件一覧表を見た。

「中学校の吹奏楽部において吹奏楽コンクール県大会に出場し、金賞または銀賞になった者」という要件を挙げている高校があった。

しかし、吹奏楽コンクールって「団体」での力が試されるでしょう。

例えばめっちゃトロンボーンがうまい子がいても、その子がいる吹奏楽部が賞をとれるとは限らないではないか。逆に、トロンボーンいま一つでも、吹奏楽部が受賞する可能性、なきにしもあらずでしょう。その場合でも、トローンボーン君は選抜要件を獲得できることになる。

もちろん他に、「個人コンテストの予選を通過し、県大会に出場したもの」という要件も挙がっており、いちお団体でも個人でも評価するようだけど、そもそも個人コンテストに出る子って、ほんの一握りじゃない?

 

…等々考えると、これらの要件は公平性に欠けるのではないかと思えるばかりで、意味があるのかよくわからないんだけど。

 

 

(3)母の言葉

 

安倍元首相が撃たれた事件。「容疑者の母が、協会に迷惑をかけて申し訳ないと言った」、との報道が流れた。

ニュアンスの違いもあるし、前後の言葉もあるしで、この部分だけ鵜呑みにしたら危険だとは思うが、これが文言通りだとしたら、相当強烈だ。いかにその宗教にのめりこんでいるか、私的には「全く信じられない」帰依度合いだ。

でもやっぱりよくわからない。

息子より協会、であることが。亡くなった人より協会、であることも。

 

 

 

 

 

 

正解は 知らない方が 幸せか

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ