新聞に、白い制服を着てトランペットを抱えた男性の記事が載っていた。

トランペット・記された名前・年齢 …… すぐ小学校の同級生M君を思い出した。

ただ、写真を見てもピンとこない。目元に多少、名残があるような気がするが、この写真だけ出てきたら、絶対彼とは結びつかない。

でも、記事の内容からも、間違いなくM君だと確信した。

 

M君、白バイ警官になっていた。

小学校では「交通委員長」。この委員会、何をやっていたのかさっぱり覚えていないが、通学路の安全とか議論してたのなら、なんとなく職業に結びつく。

 

そして県警音楽隊副楽長でトランペッター。

確かに小学校ではトランペットクラブにいた。

でも、以来、ずっとトランペットをやっていたわけではなく、「小学校の鼓笛隊でトランぺットを吹いた経験が買われた」らしい。

本人曰く「単車もトランペットも必死に訓練した」。

そうかぁ…そうして仕事の上で音楽に関わってきたんだ…

とってもうらやましい。

 

私はトランペットクラブに好きな男の子がいた。M君は、その男の子と真逆のタイプの好男子だったので、記憶に残っている。

それもなんだかおもしろい。

みんなこうしてさまざまな「驚きの人生」(←私からしたら)を送っているんだろうなあ。

そのなかに、交通委員長といいトランペットクラブといい、小学校での活動が仕事につながったM君のような人も少なからずいるに違いない。

 

 

 

 

 

 

M君の 笑顔に校庭 思い出す

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ