今日は、歯の定期健診だった。

歯科へは歩いていく。その道中で遭遇した、よくも悪くもガーンときたこと3題。

 

 

(1)我が家より一本南の筋に住んでいるN夫人(←いわゆるセレブ。だけど賢婦人)の一言

 

今日は、町内の古紙回収の日でもあった。

回収場所は、我が家と歯科の間にある。そこで、N夫人が新聞の束を車からおろしているところに遭遇した。

当然の如く、新年のご挨拶。

ところがそんな挨拶もそこそこに、N夫人、感動に満ちた声でこう言い放った。

 

「まあ、本当にお母様にそっくりになられたわね」

 

ガーンガーン あまりにもショック。

…やっぱりか。

自分でもうすうす気づいてはいたが。

 

子どものころは「父親似」どころか「父親と瓜二つ」とまで言われていたのに。

いつから母親似になったのだろう。

母には悪いが、外見的には、ずっと父似でいたかった。
 

 

(2)そして歯科医の一言

 

いつものよう、チェックしてクリーニングし、さらに小さな虫食い部分を治療して本日は終了。

エプロンを外しながらS歯科医曰く、

 

「歯石は少しありましたが、歯垢はありませんし、出血部位もありません。口内の状態は良好です」

 

ガーンチュー こちらは驚愕のガーン、だった。

 

それこそ親譲りの歯弱。悪歯質・悪歯並び・悪嚙み合わせの三重苦。幼いころから歯の痛みに悩まされ、痛い治療に泣かされてきた。それでも、母のように、早々と総入れ歯にだけはなりたくないと必死に抵抗。その努力がこの年になってようやく花開いたのか、歯科医なる人から初めての賞賛の言葉をもらった。

にわかには信じられないが、とりあえずこれからも、歯のメンテ、頑張る気マンマンになった(←って、私は通うだけ)。

 

 

(3)まさかの閉店

 

歯科で気をよくした私は、今日の日差しが温かいことにも後押しされ、そのまま歩いて農協(←正確には、『おんさい広場』と言う)に行こうという気になった。久しぶりに花苗を買い、地物野菜を買って…などと思いながら、意気揚々と歩いて行ったのである。

ところが、農協、閉まっていた。休みではない。「12月30日をもって閉店」していたのである。

 

ガーンえーん なんで? なんで閉店? そこそこはやっていたのに、なんで?

 

ここの野菜は採れたてだし、花苗も、ホームセンターなどでは見かけないものや、ずいぶんとお値打ちなものが並んでいた。

…散歩の楽しみが、一つ失われてしまった。これは相当ショックだ

 

 

 

 

 

 

 

 

ザマミロと 舌出す母が 見えるよな

鞠子

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ