50代の女性が、新聞にこんな質問投稿をしていた。

 

ワクチン接種に反対する友だちがいる。

ワクチンを打たないならば感染防止のためにある程度の自粛生活が必要だと思うのだが、その友は、何度も旅行に行って動画や写真を送ってくる。

出かけるのは控えるべきではと言ったら、「経済を回すには人出が少ないところへ出かけるべきだ」と言われた。

どうすれば危険だと理解してもらえるだろうか。

 

無責任な回答者:鞠子の回答は、一刀両断、「そんな友だち、ほっとけ!無視!」。

 

もし、その友だちがコロナに感染したとしても、自業自得なのだ。ただ、結果として保健所職員や医療従事者の仕事を増やし、税金をつぎ込むことになるのは腹ただしいと思えなくもないが、投稿者自身は、その友と会いさえしなければ、そこから感染することはない。

友人の価値観は、「ワクチン拒否(←なんらかの理由があるとは思うが)・コロナより旅行・経済活性化に一役買いたい」であり、これを否定することは誰にもできない。

唯一、この友を非難するとしたら、動画や写真をこれ見よがしに送りつけてくるデリカシーのなさだ。もしかしたら、投稿者の思いとは逆に「自粛していたら、経済、死んじゃうから外に出るべきだよ」と呼び掛けているのかもしれないが、そこまでの意志も感じられない。

 

一方、意地悪な回答者:鞠子は、投稿者の「ひがみ」を感じてしまう。

私はワクチンを打った→相当な副反応に苦しみつつ

でも感染予防のために旅行も会食も自粛している→なのに未接種の友はやりたい放題。おまけに動画まで送ってくる。


真剣に「このままでは友が危険だ。何とかして友の行動を止めないと」と思っているだろうか。

むしろ「いちいち報告すな。動画や写真を送ってくるな」が本心ではないだろうか。

 

コロナ対策については、千差万別の価値観があり、どれが正しいのか一方的に決められない。

だから、黙って「一人緊急事態宣言」や「一人経済活性化宣言」を発出し、行動すればいい。

…ていうか、それしかない気がする。

 

自粛したい人はする。

コロナ禍前と同じ生活をしたい人はする。

もちろん、その自粛の度合いもコロナ禍前と同じの度合いも、人によって違う。

その結果、何がどうなろうと自己責任。ただし、「人に迷惑をかけないようにする」配慮だけは怠ってはならないと思う。

 

 

 

 

 

 

宣言の 発出も解除も 自己決断

鞠子

 

ナミダのクッキング - にほんブログ村