最近、睡眠がおかしなことになってきた。
以前は「1時に寝て6時半に起きる」が定番パターンだったのだが、最近、11時頃になると睡魔が襲ってくる。
まだ、やらなければならないことが何もやれていない。
だけど、睡魔に勝てず、机に突っ伏して寝てしまう。そして、1時に目が覚める。この2時間の睡眠、これが相当な「深睡」状態らしいのだ。だから、目覚めてから、急にパワーアップする。
そして、やらなければならないことを片付けると2時か2時半。
そのあと、本格的に寝る。
だがしかし、3時半か4時ごろに、目が覚める。ただ、起き上がらずまた寝る。たまに胡麻麦茶を飲みに起き上がったりして、また寝る。そしてそのあとは、1時間おきに目が覚め、30分おきに目が覚め、15分おきに目が覚め、6時を過ぎると5分おきぐらいに目が覚める。
私、寝てないのか、結局。
「睡眠負債」が気になるんだけど。
だが、昼中、眠くなったりすることはない。
意識していないだけで、相当、精神的に圧迫されてるのか。
体内で、何か妙な変化が起こっていやしないだろうか。
寝てる間に違う私が息をする
鞠子