昨日、出先の駐車場で車の後ろ側をコンクリートの出っぱりにコツッとぶつけてしまった。
見たら、ほんのちょっぴり擦り傷が。
ま、直すほどではない。車の中にペンシル型の塗料があったはず。
運転席の右下のポケットを開いてみた。あるある。家に帰ったら、これで補正しよう。
…と、ここまではよかったのだ。
問題はこの先。
運転席右下のポケットを閉め忘れた。そのまま、車から降りようとして、ポケットの角で左膝のお皿の横当たりをガツッとぶつけた。
痛みよりむしろ、恐怖が走った。「しまった。不用意なことをしてしまった。これは要治療に違いない」と。
誰にも言っていないが、私の今年の目標は「不用意なことをしない」なのである。
それなのに、ちょっとした不注意で、とんでもないことになってしまった。
おそるおそる車から下りてみた。ぶつけたときの痛みを覚えているからか、頭の中では痛みが倍増している。でも歩いてみた。あ、歩ける。普通に歩けるじゃないの。思いきって、ちょっと曲げてみた。曲がるわぁ。普通に曲がる!
…さっきの痛み、カラダはすっかり忘れてしまった。
よかった。車も私の左膝も、ささいな「痛み」で済んだ。そのささいな痛みが「不用意なことをしない」大切さを改めて教え、念を押してくれた。
車のキズよ、左足の打撲よ、ありがとう。
…って、要するに私、単なるおマヌケ?