ナミダのクッキングNo.2954 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

コロナ禍だからか、あるいは私がスマホにいろんなアプリを入れたからか、ただいま「クーポン地獄」に陥っている。

あちこちから、「○円引き」「半額」「無料」とさまざまなクーポンが、メールで送られてくる。

買い物した先々でもその類の半券がもらえ、財布の中にたまっている。

管理しきれない。

そして知らぬ間に、期限切れになってしまっている。

 

我が家の近くのから揚げチェーン店なんて。

新聞の折り込みチラシに、切り取って使う「100円引きクーポン」が3枚くっついていた。一度、おそるおそる使ってみたら、精算時、レシートとともに別形式の「100円引きクーポン」がついてきた。

で、次、それを使ったら、また「100円引きクーポン」が…

こうなると「クーポンを持っている」ことが前提になっているように思える。つまり、「はなから100円高い値段を設定してある」ともとれる。そして客はまんまとその術中にはまっているわけで。

 

 

そこまでわかっても、クーポン地獄から逃れられない。

期限が切れてパーにすると、すごく損をした気になる。

その不快から逃れるためには、手形のように管理する必要がある。エクセルでデータ化し、期限ごとに並べ替える、とかして。

実は私、IDやPWもすでに手に負えなくなっており、データ化して管理している(←こんなもの、データで管理するなんて危険極まりない。わかってるけど、もはやこうして管理しなければ、何がどのIDだったかPWだったか、全くわからない。…って、こんな管理の仕方、してるの私だけ?私だけだよね、きっと)。