ナミダのクッキングNo.2812 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

スイミングトモから「スイミング、7月から再開するらしいよ」なるメールが来た。

一方、コロナ騒動前、通っていたステップ台運動ジムからは「6月1日から再開します」とハガキが来ている。

 

泳ぎたい。

踊りたい。

だがしかし、やっぱりまだ行く決心がつかない。

 

今日、1年ぶりに、ようよう眼科に行った。

くもりのとれないマイコンタクトレンズは、もう限界だった。

定額会員だから、何度でも新しいコンタクトレンズに交換してもらえる。行くたび、眼科医の診察を受けるので、定期健診も兼ね、かつては少なくとも半年に1回は行っていた。

だがこの間、眼科に行くのも怖かった。

 

今朝、テレビで都内のサウナを撮影していた。

店側は厳重に消毒している。本来、サウナ室ではあり得ないが、定期的にドアを開け、換気も行なっていた。客にはタオルマスク(←覆面みたいにする)を推奨していた。

 

お客さん、汗だく&満面の笑みで曰く「この日を待っていました。本当にサウナが好きだから」。

 

私もスイミングのサウナが大好き。

ここは温度が低く設定してあるので、本が読める。

泳ぐ前、サウナで寝そべりながら、ゆっくり本を読んでいた。

でも絶対このお客さんみたいに手放しで行動はできない。

だって、いろいろ解禁になったって、まちがいなくウイルスはいる。いるのに解禁になっているんだから。

 

つまり、国や県市が解禁しても、『鞠子通天閣』は赤くライトアップされたまま。『鞠子アラート』も鳴り続けたまま。