ナミダのクッキングNo.2781 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

昨日、在宅勤務。途中、銀行4行と郵便局に行かなければならなかった。

 

この計5カ所、歩くとちょうど5,000歩くらいになるんだよね。

普通に勤務中なら当然車で移動するが、なにしろ在宅。決してよくはないが、やっぱり歩くことにした。

 

銀行はATMで事が足りるが郵便局は局員さんと要対面。

我が家の近くの郵便局なので、平日に行くことは、まず、ない。

 

地元の小さな郵便局。

扉を開けたら、扉に一番近い窓口の女性局員が「いらっしゃいませ」と言った。

その言い方と表情が、ものすごくフレンドリーだった。

もちろん、マスク越しなので鼻から上しか見えないのだが、目の表情だけでもフレンドリーさが見て取れた。

 

やっぱりこういう気持ちのよい応対、いいよねえ。

このごろ、話すことさえはばかられるわけで、本当なら「無言」でいるべきなんだろうけど。

だからこそ、相対してあいさつすることがどんなに貴重なことか、身にしみる。

 

シール型の84円切手、10枚×4シート買う予定だったのだが、「あいにく1シート50枚のしかなくて…」と言われ、つい、それを買ってしまった。

ならばシール型じゃない切手を40枚、買えばよかったのに。

 

ただ、帰宅後、送らなければならない郵便物は46通になることが判明した。40枚では足らなかったのだ。

また買いに走らなくて済んだ。

これもあの局員さんの笑顔のおかげだ、きっと。