お昼頃、我が家のテレビチャンネルは、某国営放送NHKになっていた。(←某、と書く意味がない)
観ていたわけではない。
私は新聞を読んでいた。
すると、
「···新型コロナウイルス感染拡大防止のため、不要不急の外出が求められています···」
と言ったのだ。
びっくりして画面を見た。きれいな若い女性が何事もなかったように、ニコニコしながら話を進めている。
もしかして、私の聞き間違い?
いや、確かにそう言った。
だが、訂正は全然入らない。
やっぱり私の耳がおかしいのか?
全くキツネにつままれた気分だった。
···が、番組の最後でようやく、訂正とお詫びが入った。
しかし、その訂正すら噛んで、また言い間違える寸前だった。
こんな初歩的なミス、かつてはなかった気がする。
発音、言い間違い、誤った言葉遣いetc.
「話すこと・伝えること」を軽視してはいないか?
特に某国営放送NHK、その点は是非、民放のお手本であってほしい。
私たち、高い受信料、払ってんだから。