母の納骨堂まで、徒歩でお参りに行ってきた。
歩数にして8600歩。
それ、不要不急の外出ではないか(`Δ´)、と責められれば確かにそうだが、1人だし散歩の一環だし···ということで、ダメかしらん。
さて、途中にあるレストラン。
以前はお参りの際、ランチで時々利用していたのだが、今日は案の定、閉まっていた。
遠目から大きな張り紙と赤い字が見えたので、いつまで休むのかと近づいて確認したら、記されていたのは、なんと
「当建物使用禁止」
張り主は、消防署だった。
なんでもこの建物は消防法に反している、再三注意・勧告したにも関わらず、火災報知機も消火器も設置されない、よって使用禁止、なんだそうだ。
こんなの、初めて見た。びっくりした。
世の中、話題はコロナ一辺倒だが、消防署は消防署でコロナ以外の仕事もしてんだ···(-_-;)
そういえば、
先週、うちの職場の近くで一旦停止の取り締まりをしていた。
公民館の陰、見えにくいところにパトカーを停めて。中に2人、マスクした警察官がいて。
彼らも、コロナ以外の仕事を地道にこなしている。
これ、三密なのに。
となると、やはり、感染拡大を食い止めるのは至難の技だとしかますます思えなくなった。