新元号が発表されたニュースで持ちきりだが、私は入社式&新入社員一泊研修でヘロヘロになっている。

この行事を担当するのはこれが最後。
来年から担当するオトコ後輩も参加しているのだが、その仕事ぶりが、私には全く理解できない。
来年から、自分一人でやらなければならないのだ。普通なら、率先してコトにあたり、いろいろ覚えておこうとするのではないか?
ところが、タイムスケジュールも運営マニュアルも、全く目を通してきていない。
参加人数が多いため、他にもスケット後輩が来ているのだが、彼らの方が率先して動くってどういうことなのか。

この行事、6年間担当したが、外部講師は全て私のプライベートつながりの方々、あるいは別のところで事前に講義を聴いた方。いつも、「うちに合う講師はいないか」とアンテナを張り巡らしていた。良さそうな人を見つけると、休日返上&自腹で講義を聴きに行って決めてきた。

もちろん、私が勝手にやっていたことで、「あなたもこうしてやりなさい」という気は毛頭ない。
全て一から新しいものを組み立てるつもりなら、それにこしたことはない。
だが、そんなふうには全然見えない。

これから採点業務で私は「ほぼ徹夜」だが、それを知りながら、「僕、やりましょうか」の言葉もない。
ま、まだ私の担当範囲だから、申し出があっても私がやるんだけど。

この後輩に、大切なプライベートつながりの講師を紹介したくない。
きっと、切羽詰まってから頼んでくるに違いない。
今からそんなことを危惧せねばならぬほど、カリカリしながら採点業務に取りかかる。
で、今夜はほぼ徹夜((T_T))