明日、あさって、そしてその次の日、元号が変わる。
別に元号が変わろうが変わらまいが、私にはなんの影響もない。それより、4月から始まる今回の「新年度」が、私の「仕事生活」に大きな変化&影響をもたらすことになっている。

働き方改革が発端になって、給与体系が大きく変わることになった。結果「給与をとるか・精神的安定をとるか」の二者択一を迫られることに。
現在のアフターファイブ状況や残された仕事生活の時間etc.、いろいろ考えた挙句、「精神的安定」を取ることを決心した。
決まるまでに、あちこち悶着があったものの。
そうこうしているうちに、特に思い入れの深い客様2人から、「仕事関係を切りたい」旨の連絡があった。
偶然、というか、幸い、というか。
ある意味、利害関係がなくなるので、お二人とも、個人的にお別れの挨拶をする機会を持つことができた。
しかし幸いばかりでもない。
せっかく心の余裕ができるのに、文学講座が1つ、なくなってしまうことに。
これは大変がっかりした。

4月早々入社式や研修で、さらに4月いっぱい、引き継ぎやら残務処理やらで忙殺されるけれど、そのあと、気が抜けちゃうかもな。

でも、新元号とともに再出発。

ちょっとわくわくしているが、反面、淋しさもまた、ゼロではない。
 
 


 
元号も新年度もまた幸あれと
鞠子