入社式・新入社員研修・決算・年度がわり諸実務etc.etc… 仕事山積。
今月に入って「日曜日返上」で仕事をしており、それがあと約1ヶ月続く。
毎年この時期は覚悟しているのだが、今年はさらに余計な邪魔が入ってきた。
研修で宿泊するホテルの「担当者が変わった」のでアル。
そのヤカラが全然間に合わない。
これまでの担当者S君は新卒入社の若者で、「主担当者として責任を持つのは、鞠子さんところのこの行事が初めてです!頑張ります!」という新人だったのだ。
だがしかし、それはそれは間に合う男の子だった。
打ち合わせに行っても雑談がなかなか楽しいし、部屋割りや会場レイアウトなど、仕事は早いし、いろいろ提案なんかもしてくれて大変助かっていた。
今度の担当者も、S君と同じくらいのキャリアだが、これが全然仕事が遅い。
今日など、宿泊部屋の変更をお願いしたら、「支配人に確認しなければ返事できません」と言う始末だった。
結果、返事が明日の午後まで持ち越され、私の今日午後はぽっかり空いてしまった。
・・・この調子だと、当日もものすごく思いやられる。
仕事が思い通りに進捗しないとイライラして仕方がない。
年のせい?
来年になったら、もっと腹が立つかしらん。
そう思って、ますます憂鬱。
今月に入って「日曜日返上」で仕事をしており、それがあと約1ヶ月続く。
毎年この時期は覚悟しているのだが、今年はさらに余計な邪魔が入ってきた。
研修で宿泊するホテルの「担当者が変わった」のでアル。
そのヤカラが全然間に合わない。
これまでの担当者S君は新卒入社の若者で、「主担当者として責任を持つのは、鞠子さんところのこの行事が初めてです!頑張ります!」という新人だったのだ。
だがしかし、それはそれは間に合う男の子だった。
打ち合わせに行っても雑談がなかなか楽しいし、部屋割りや会場レイアウトなど、仕事は早いし、いろいろ提案なんかもしてくれて大変助かっていた。
今度の担当者も、S君と同じくらいのキャリアだが、これが全然仕事が遅い。
今日など、宿泊部屋の変更をお願いしたら、「支配人に確認しなければ返事できません」と言う始末だった。
結果、返事が明日の午後まで持ち越され、私の今日午後はぽっかり空いてしまった。
・・・この調子だと、当日もものすごく思いやられる。
仕事が思い通りに進捗しないとイライラして仕方がない。
年のせい?
来年になったら、もっと腹が立つかしらん。
そう思って、ますます憂鬱。